
おばあちゃんやおばさんに陣痛に向けて腹括ったか聞かれ、ビビらされている。何十年も前に産んだ人達にもらい、もう一回いけるか不安。
おばあちゃんや、おばさんに会うたび陣痛に向けて腹括ったか?と聞かれます😂 またあの痛みいけるか?もうあれは、殺して〜思うもんな、、など。 私も一度経験してるから分かってるのに、何十年も前に産んだ人達にまで、ビビらされて、私もう一回いけるでしょうか🤣🤣
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年寄り余計なこと言ってきますよね😂
私も1人目のときそんなに不安なかったのにめちゃくちゃびびらされました🤮

はむはむ
私もあの陣痛の痛み耐え切れる自信ないです🤣耐え切るしかないのはわかってますが(笑)
バースプランとかどうでもいいし、楽な姿勢なんて実在しないのにと思っちゃうぐらいです💦
それなのに、同い年の初産の子には陣痛の痛みを語ってビビらせてきました😂
もう何を考えようが痛みを避けられはしないし、どうにか耐えるしかないので気持ち的には覚悟したというより諦めました😇

うさこ🐰
そのときがきたらなんとかなりますよ!
私は1人目が促進剤で陣痛辛すぎたので、2人目は促進剤も会陰切開もなしだったからだいぶ楽に感じました😊
いや、もちろんそれでも猛烈に痛かったはずなんですが…笑
産んだ瞬間、あっこれならもう一人いけるかも!?と思ったくらいです💦
ただ、1人目との違いは、初産は恐怖で怖くて上手くいきめなかったけど、2人目はちょっとだけソフロロジー的な考えを取り入れて、お腹の赤ちゃんに一瞬に頑張ろう!って陣痛の合間に話しかけながらだったことかな。
産まれる時は赤ちゃんも苦しいらしいので、お母さんだけが頑張るんじゃなくて赤ちゃんも頑張ってるんだ!って思うと、少し気持ちの持ち用が違いましたよ✨
あと、ご飯はしっかり食べたほうがいいです🙆
初産の時、痛すぎてご飯を食べなかったら力が出なくて最後の方いきめなかったので、2人目は陣痛の合間に頑張ってお昼ごはんをしっかり食べたらパワー出た気がします!笑
コメント