※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中に心療内科通院経験の方、お薦めのお薬や影響について教えてください。5月末に稽留流産後、精神的に不安定で悩んでいます。

妊活中、心療内科に通ってた方いますか?
当方、5月末に心拍確認後の稽留流産をし、そこから精神的に不安定で心療内科に通おうかな…と思ってますが、妊活中、お薬など影響あるのではと思い、妊活中に心療内科に通ってた方いらっしゃったら教えて欲しいです。

コメント

min

初めまして。
昨日、稽留流産手術をしました。
私は2度目で、1度目は上の子を出産する前で、待望の第一子のときの妊娠でショックも大きかったです。
そのとき精神的に不安定になり心療内科へ通いカウンセリングを受けました。
眠れない時は眠剤も出してもらいましたが、安定剤などはいらないとのことで、そちらは飲んだことはないです。
カウンセリングで誰かに話を聞いてもらえただけでかなり心は軽くなりました。
私は心療内科おすすめです。
貴女がどちらにお住みかわからないのですが、私は東京に住んでいた時で池袋にある『ゆうメンタルクリニック』というところに通いました。
受付を含めスタッフの対応はかなりよかったです。
その後は引っ越しもあり、通えなくなりましたが、前向きになれたこともあり、その後妊娠もできました。
今回もまた残念な結果となりましたが、以前のような落ち込みはなく、また次頑張ろうと思えるようになりました。
もし、心療内科へ通われるなら、必ず口コミは調べてからのがいいです。
出会う先生、カウンセラーだけではなく、スタッフも絶対大切だと思います。

はじめてのママリ🔰

私は2度の稽留流産と1度化学流産し、不育症クリニックに通っていました。
1度目の手術の後、友人に信じられないことを言われてしまい、メンタルを崩して、ほぼ鬱状態で心療内科に行こうか悩んでいました。
ですが、不妊治療の検査であまり妊活できる時間が無いと知ったので、心療内科での投薬をすると、妊活に影響が出るかもと思いました。
その事を別の友人に相談したら、漢方内科を紹介してもらい、気持ちの落ち着くものと、妊活に良いものを自分用に配合してもらい、煎じて飲むお薬を処方してもらっていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産メンタル崩れますよね💦
    やっぱり心療内科での投薬は妊活に影響がありそうですよね😭
    漢方内科は行っています🥺
    ちなみに不育症検査されて原因は分かったのでしょうか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身昔パニック障害になった時に、心療内科の先生のカウンセリングが悪すぎて、悪化させてせいもあり、なかなか心療内科に踏み出せなかったのもあります💦
    もちろんいい所も沢山あると思うので、しっかり調べて行かれるのはいいと思います。

    漢方内科には行かれてるんですね☺️
    そちらでは内面の事は相談されましたか?

    私の場合は不育症の検査で運良く原因がわかりました。
    おりもの検査ですが、簡易的なエマアリス検査の様な感じで、子宮内に善玉菌がおらず、悪い菌が沢山いました。
    お薬のみで治りましたが、治さなければ出産出来る可能性は6%だったそうです。
    値段もかかるし、病院も少ないし、検査してもわかるかもわからないので、絶対した方がいいとは言えないですが、私はメンタル面も合わせて考えると、して良かったです。

    • 7月30日