![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半で完ミに切り替えたが、飲むペースが遅くなり、飲み残しも増えている。体重増加は21g/日で、飲み残しの量は120~140ml。飲まなくなってきているが、どう対処すればいいか悩んでいる。授乳時間は最長30分で、残りがあると舌で吸わないため打ち切っている。
生後1ヶ月半の所で完ミに切り替えました。
最初は780ml以上飲んでて800mlとか行ってました。
保健師さんと面談した時、十分足りてる。
減らしても良いくらいよと言われたのですが
そこから1ヶ月間、どんどん本人の飲むペースは遅くなり
飲み残しも増えたりで
今は最低限720mlは飲ませてほしい所と言われてるのに
720mlも行ける方が稀状態になってきました。
体重の増えは21g/1日
まぁまぁ...て感じです😢
飲み残しが多いので一応の1回の量も120~140mlなのもこの1ヶ月全然変えていません。
どんどん飲まなくなってきてるのですがどうしたらいいでしょうか?
飲み残しが凄すぎて600ml台の時はさすがに1回無理やり起こして飲ませたりしました。
ミルクの授乳時間は
最初30分→一時期完飲まで50分→相談やら哺乳瓶変えるやらで今最長30分
今は20分すぎて30mlとか残ってたらどう頑張っても舌で転がして吸ってるフリして吸わないので打ち切ってる
な感じです。
- ゆり(妊娠18週目, 1歳9ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
保健師さんなどは平均に行くためのアドバイスをしないといけない立場なので飲ませてと言います。
ですがひとりひとり飲む量もペースも全く違いますし、体重は減ってなければ大丈夫と小児科医は言ってましたよ😊
これ以上ミルクで悩むのはしんどいですよね💭
私は120mlを3時間おきで十分だと思います🙌🏻
娘も飲まないタイプでしたがしっかり育ってます🌱
21gずつ増えている計算なら花丸だと思いますよ🌸
飲まない時はすぐにやめて、泣いたらミルクでいいですよ🍼
他にも飲みにくさがあれば、乳首を早めにサイズアップするのもいいかもしれません🤔
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
うちもその頃は1回80ー100を6回でした💦
トータル550前後でどんどん飲まなくなり3ヶ月すぎてからトータル500前後になりました(少ないと400)
そのため4ヶ月半から離乳食をはじめました!
うちは10分飲ませて遊び始めたら5分〜10分休憩させてまた飲ませてました!そーすると少しは飲むかなーって感じでした!
一応体重は増えてるので大丈夫だと思いますが減ってきたら小児科などに相談かなーと思います。
ちなみに哺乳瓶は変えたとの事ですがミルク変えたりスプーンやコップ、お母さん以外が飲ませても飲まないですか?
-
ゆり
私も何も気にせず飲みたいだけ飲まずとトータル560とかですね💦
無理やり1回増やしてなんとか💦
ミルクは3種類目ですが
完ミにしてからはずっとこれって感じです。
スプーン等は試したことがないです。
飲ますのは誰でも同じ結果です。- 7月30日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
今、2ヵ月とのことですが、3ヵ月からスタートする予防接種は近いですか?
私の個人的な考え方ですが、私が出会った保健師さんたちは、これはこうって育児書の内容をそのまま言っているだけのような気がして相談する気にはなれません。
私は、いつもかかりつけの小児科医に相談していて、予防接種の時に一緒に相談したりしていました。
先生も気になるなら月1で体重だけ計りに来てもいいよと言ってくれたり、話も聞いてくれたので、医師からの話はすごく納得がいきました。
予防接種が少し先なら産んだ産院に電話して助産師さんに相談しても大丈夫ですよ!
そうゆう話も助産師さんが聞いてくれますし、私は市の保健師さんよりもすごく良いアドバイスをもらえたこともあったので、おすすめです。
-
ゆり
注射と3ヶ月検診まで後20日あります💦
その時は絶対相談するつもりでいます😀- 7月30日
ゆり
ありがとうございます。
身体は確実に1ヶ月間で大きくなったのに
逆に飲む量が減るのは何故だろうって感じです。
今は120なら3時間(目安)
140なら4時間な感じで与えてます。
19時台に飲むとそこからは7時間寝続けちゃうので
6回授乳になります。
無理やり7時間開く前に起こしたり最近してますが
眠いのに起こすんじゃねーよと
100飲んでくれるかくれないか状態です。
しかしこれをして何とか700ml台にしてる感じです。
りり
飲む量が減るのは、おそらく満腹中枢が発達しているからだと思います😊
娘も同時期に飲む量が減りましたが、お腹がいっぱいになった様子がありました!
寝るのが好きなお子さんはあまり飲まないですよね🙌🏻
ですがきちんと大きくなってますし、120〜140mlを飲んでいるなら全く気にしなくていいですよ🌱
ゆり
120作って120飲むこともありますが
100になっちゃったりもしますが💦
いつも日が変わった2回目が5時間とか開いて、泣いて空腹みたいなのに
飲みだしたら睡魔が勝つみたいで頑張って60~80しか飲まなくて
そこで大幅に与えたい分に行かなくなるんですよね💦