
旦那が休み前日から朝まで遊びに行くので疲れている。子育ても一人で頑張っているのに、自分勝手な態度に不満。どうすればいいかわからない。
なんかもう疲れました。愚痴らせてください。すみません
旦那は、日曜日と祝日が仕事休みなので、休みの前日は必ずって言っていいほど仕事終わってから遊びに行きます。
帰ってくるのも朝方。
なんで、そんなに遊びに行くのか理由を聞くと、私は仕事もしてないし昼間とか遊びに行く時間があるのに遊びに行かないのは自分じゃんってこの前旦那に言われたのと、仕事のリフレッシュに遊びに行ってるだけ、何が気に食わないの?って言われました。
子供いるのに、そこまで遊びに行きたいのか??
こっちは、あなたが仕事の日24時間ずっーとワンオペで、あなたが仕事から帰ってきて、風呂入って風呂出たらもうすぐに、ご飯食べれるように用意してるのに、それでも遊びに行きたいんか?
私がずっーと行きたいって言ってた場所だって、夜だし子供可哀想じゃない?とか言ってくるし、なんで私が我慢しなきゃいけないの?なんで自分は我慢しないの??
何様??
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

息子のママ
24時間ワンオペのつらさって夫には伝わらないんですよね、、ほんと腹立ちますよね、、

なかこ
読んでてイライラしました!
夫側からしたら育児と家事だけしてればいいんだから羨ましい、とか思ってそうですね。
2人が望んで子どもを産んだのに、子育ては妻の役割?2人で一緒に育てていくんじゃないの?って思います。
歯科も美容室行くのも大変で、のんびり風呂入る時間もないし、夜中子どもが呼吸してるか不安で眠れなくなるなんて経験もしない。
子どもができた後も自分の生活リズム崩さず好きなこと出来ていいねーって思います!!でもこれ言っても夫には伝わらないんですよね〜
ムカつきますね!
-
はじめてのママリ🔰
絶対羨ましいって思ってます。
この前喧嘩した時も、俺は暑い中(現場職です)一生懸命仕事してるのに、もっと感謝の気持ちとか無いわけ?って言われました笑
だったら、新しい仕事探せばいいじゃん、探さないのは自分じゃんって言ってやりました笑笑
本当なんで、伝わらないんですかね、何でこっちばっかり我慢我慢なんですかね、、、、- 7月30日

うに
めっっっちゃわかります!!
ワンオペ+家事のしんどさって何故か軽く見られてますよね😭やったことないからですかね?
うちも平日ワンオペ、土日は旦那いますが朝は9時前に起きてくるし、昼過ぎには昼寝もしっかりしてきます(笑)
何なら友人と泊まりキャンプ行くときもあったり、今度は有給使って1日温泉行こうかなって言ってますよ(笑)
その間子どもみてるの誰なん??こっちがみてるからそうやって自由にできるんよね?って思います。
それ言ったら「しんどいならしんどくならないよう上手くやる方法考えなよ、仕事だってそうでしょ?」だそうで😇
お前が子ども1人で見たのは最長4時間(昼寝含む)だからまーその程度の感覚しかないわな。
私の話ばかりになってしまいましたが、共感しまくってついコメントしてしまいました。同じような人もいると思ってもらえたらと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
絶対にそうですよ、一日中ずっーと見たことないのに、なんか上から物言ってくるのも腹たちますよね笑笑
コメントありがとうございます!❤︎
同じような方が、いて凄く心強いです、笑笑- 7月30日

K.Sママ
女ってだけで不平等ですよねー🤨💦
我が家は新生児の頃でも旦那は仕事→飲み会→朝までコースとか。
休みの日には友達と海水浴とか行ってました😅女の子もいたりして。BBQとか。
自由過ぎでウザかったです。
おまけに育休=暇人みたいな発言してきたので殴ろうかと思いました💔
お気持ちよく分かります😣💦
自分だけが育児してるようで悲しくなりますよねー。
うちの旦那はコロナの影響で飲み会行く事が減ったので、ある意味コロナのお陰です🤣💦コロナ禍3年で歳を取り、周りも既婚者が増えたので落ち着きました🤣
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ腹立ちます。
息子のママ
父親の自覚出てきたのは、子供がパパー!と言い始めた頃でしたね、、遅すぎますが1歳すぎてました😥😥😥ほんと舐めてます
はじめてのママリ🔰
やっぱりお子さんが、1歳過ぎてから自分は父親って言う自覚持つんですかね、、
私の友達とかも同じごと言ってました笑笑
子供が喋れるようになったら、自覚ででくるよって、、、笑