※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

育休延長や手当について相談です。待機児童でなくても、半年伸ばしたい場合も可能でしょうか?

育休は1歳までで、
保育園に入れなかったら育休延長できますよね?
申し込みしてて、待機児童の場合です!

そもそも申し込みしてなくて、
もっと一緒にいたい、半年伸ばしたい。って理由でも
育休延長できるんですか?
その場合育休手当はどうなりますか??

コメント

あき

最大2年まで延長できますよ!!!

  • なー

    なー

    会社が1年と決まっててもですか?
    手当はもらえますか??

    • 7月29日
  • あき

    あき

    会社が決めるもんじゃないですよね?😂
    会社からお金でてるわけじゃないし😱

    • 7月29日
  • なー

    なー

    それは知ってますよ!
    どんな理由であれ、1年と決められてる以上手当は引き続き出るのか出ないのかが知りたいです🙄

    • 7月29日
  • あき

    あき

    保育園はいれないとかなら
    手当てでますよ!

    • 7月29日
  • なー

    なー

    やっぱり保育園ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

もっと一緒にいたいという理由だと、育休は会社によっては伸ばせるのかもしれませんが、手当は打ち切りです😊

  • なー

    なー

    会社は1年と決まってます!
    どんな理由であれ手当はなくなり、保険料は支払いしないといけなくなりますよね?💭

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、それなら育休も手当も1年で終わりだと思います😭
    育休手当は雇用保険から出ているので、1歳になる月の保留通知があれば半年延長できます😊
    なので受からなそうな所に申し込んで、入れませんでした〜って育休も手当も延長するしかないと思います😭

    • 7月29日
  • なー

    なー

    育休が延長になれば、社会保険料は引き続き免除ってことですね!
    よくわかりました!ありがとうございます🥺✨

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

育休として休みを取りたいのは会社次第で1年でも2年でもとれますが、給付金の有無は1年の時に保育園落ちないとそれ以降もらえません。
お金はもらえなくても長く休みたいから育休2年取りたいって会社に言いにくい気はするので、育休を給付金が確実に出る1年取りたいことを伝えて、1年後に保育園入れませんでした休みを延長したいですと会社に伝えて休みを延ばすと同時にお金も貰えるという流れがスムーズでメリットがあると思います。
その半年後も保育園落ちないと給付金でません。
保育園の申請はするけど入れないようにする方法は自治体によってあると思います。

  • なー

    なー

    保育園に入ってない(入れていない)証明書が発行できるそうで、それを提出すれば、半年や1年は延長できると聞きましたが、合ってますよね?
    もっと早く知ってれば、半年延長したのに、、って感じです😭

    • 7月29日
ぽん

本来は、
仕事復帰したくて保育園に入れたかったけど落ちて、復帰ができない場合に、手当は延長できます。

まだ一緒にいたいし仕事復帰するつもりないけど、育休手当貰いたいから、わざと保育園落ちて、手当の延長する人は多いと思います。

期日までに保育園の申請をせず、保留通知が無ければ、延長はできないですね、、、

1人目の時、本当に落ちたのに延長せずに、バカなことしました笑

  • なー

    なー

    入れたいけど入れれない場合は延長ってそうですよね!
    一緒にいたいからってみんなそうですし💭

    そもそも申請すらしてない場合も、証明書もらって延長できますか?

    落ちて入れずその後どうされたんですか?お仕事辞めたとかですか、、?💦

    • 7月29日
  • ぽん

    ぽん

    例えば、7月15日生まれの子だと、6月中に7月1日入所希望の申請を出します。それで落ちれば、7月1日時点での保留通知が届きますので、それがあれば手当の延長ができます!

    1歳や1歳半など、期日を過ぎてから申請をした保留通知では、延長はできないですね😭

    手当は出ないですが、育休は延長し、認可外保育園の枠が空き次第で復帰しました!

    • 7月29日
  • なー

    なー

    わかりやすくありがとうございます✨
    保留通知以外に市役所にお願いしたら、保育園に入っていない証明書が発行できると聞きました。
    それがあると同じように延長できると聞きましたが、あってますか??

    そもそも育休が1歳なの短すぎませんか〜😭

    手当出ないのきついですよね💦
    もし手当出てたとしても67%でしたっけ?それが半年か1年ですよね?(2ヶ月に1度の振込)

    • 7月29日
  • ぽん

    ぽん

    保育園に入ってない証明書の存在は知りませんでした!

    1年ってまだ離乳食完了してないし、歩いてないかもしれないし、まだまだ成長見ていたい時ですよね😭
    基本2年にしてほしいです…

    手当無くてギリギリの生活でした😱 半年過ぎたら50%で、有難いけどもっと欲しいですね。笑

    • 7月29日
  • なー

    なー

    1歳からじゃないと食べたらだめな食材ありますし、保育園通わせながら試すのは無理があります😵‍💫
    集団生活に慣れるのはいいですが、、💭

    50%でしたね!すみません🙇‍♀️
    昔ならともかく、今なら物価上がってて無理ですよね。復帰しようとなってしまいます💦

    • 7月30日