※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなくんママ
家族・旦那

こどもの教育で 旦那と意見が合わないけど私は 別に旦那のしたいように…

こどもの教育で 旦那と意見が合わないけど
私は 別に旦那のしたいようにしたらいいと
思ってます。
あーだこーだ いうなら 自分でやれよって
思うのに 男(全員ではないですが)って
口だけが多くないですか?
うちの旦那だけですか😓

今日も 本屋にいって 辞書や図鑑を見ながら
こういうのを読ませないととか
算数などのドリルをみて こういうのが必要じゃん?と
いうので
私が その場から離れると
そうやって買わないから駄目なんじゃんって
言われました。

もう買ってあるよ と答えると
「でもやらせないと意味ないじゃん」と 言ってきましたが
旦那が知らないだけなんです😓

学童行かせてて 学習の時間が一時間あるので
そのために すでに 本屋で 算数とひらがなカタナカなど
一年生レベルのドリルを3冊かっていって
その日 やる分を めくって 数枚ずつ ファイルに入れて持たせています。
その説明をしたら
それは学童のためでしょ?家でもやらせないと意味ないじゃんというので
学童でやってきたぶんは 帰って来て
寝る前に答え合わせしてるんだよ。
私がパート休みで子供も学童いってない日は
やるときも あれば 学童頑張ってるぶん
休みのときくらいダラダラさせたっていいやん
ていうか そんなに 勉強してないと思うなら
お前が見たらいいやんと いうと
わかった!とは 言いません😩

図鑑などを読まないことも 私のせいです
私に似てるからと読ませないと いうけど
うん すいませんね 興味ないし
でも 別に その役割が母親じゃなくてもいいですよ?
旦那が 教育において 図鑑が必要と思うなら
買ってあげて 休みの日に一緒に読んであげたらいいのに
二人してSwitchやメザスタばかりのくせに

コメント

がーこ

図鑑なんて興味がないと買っても見ませんよね😊
うちは図鑑たくさん買ってますが、興味を持たせるため、学ばせるために用意したのではなく、あくまで子供が欲しがったので興味を持ったことの手助けになればと思って用意しました☺️
ちなみに私は子供の時に図鑑なんて見たことありませんし、私も主人も本は読まないです(笑)
ドリルだって、いまのママさんの感じで十分だと私は思います😺無理やりやらせたって身につくものでもないし😊
そしておっしゃるとおり、旦那さんが必要だと思うなら自分でやれば良いですよね☺️
やらせないと!とかだから駄目なんだ!とか言われる覚えは無いですね😜

はじめてのママリ🔰

本当に共感します🥺

あなたの子供でもあるんだから
いまやっておいた方が良いと思う
学習だったり遊びだったり、
あなたの方針があるなら
自分で時間作って根気よく付き合ってあげなよって思います。

理想だけ語りやがって、
継続することがどれだけ大変か分かんないんでしょうね💦

ドリルや図鑑なんて、
みんながみんな読んでこなして天才になれるわけじゃない、
一人一人に合った学習方法って大事なのに、
やれ図鑑やらドリルやら、
目に入ったらやらせろ‼️って…

言うのは簡単ですよ😡

りんご

主人がやらせたいことは主人に任せています。うちも一年ぐらい前「図鑑とか買わないとねー。」と言っていたので「今見てるタブレットでポチッと押したら買えるでしょ、いいやつ買ってあげて。」です😆お勉強系もさせたいのなら帰ってきてからさせるか寝ているのなら日中にやっておくように約束してもらったら良いと思いますよ。丸つけなんかもやってもらったら。