![すずな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日目の赤ちゃんのミルクの量について質問です。最近寝る時間が少なくなり、ミルクを増やすべきか悩んでいます。増やす場合、どれくらいの量が適切でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
生後15日目のミルクの量で質問です。
今混合で育てているのですが、母乳の量が少なく1日2回ほど搾乳機で搾乳(大体20cc)をし、80ccに合わせてあげています。(ミルク60cc)
しかし最近寝る事が少なくなりミルクをあげても寝ません
これはミルクの量が少ないので増やした方がいいのでしょうか?
もし増やすとしたら何cc位を目安にすればいいのでしょうか
質問ばかりで申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- すずな(1歳7ヶ月)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
寝ないからと言って、足りないわけではありません🥺
睡眠は個性なので、ミルクでも母乳でも寝る子は寝ますし、寝ない子は何をしても寝ません😭
3時間もつようなら、増やす必要はないと思います🥹
足りない可能性も考えられるので、ミルク80mlに増やして様子を見ても良いと思います😅
増やしても状況に変わりがなければ、足りないからではないと判断が出来ます!
寝ないのは他に理由があります🥲
すずな
コメントありがとうございます!
入院中の頃は足りなかったら足せばいいと言われていたのですが、そうなると120.150などと増えていきそうで💦
やはり性格、個性があるので増やせばいいって問題でもないですよね笑
親切なお言葉ありがとうございます☺️