
手づかみ食べは10ヶ月からでも遅くはないです。必要性は個人差があります。9ヶ月から始めている人もいます。
手づかみ食べは10ヶ月からじゃ遅いですか?
現在、9ヶ月半の子どもがいます。
離乳食は5ヶ月半で開始しました。
つい最近、3回食を始めました。
手づかみ食べさせないと、と思ってますが
おやきやスティック野菜、どうも準備が億劫で
まだできていません。
ハインハインは持たせると食べれます。
私自身、赤ちゃんの頃は手づかみ食べなく
育てられたそうなのですが、手づかみ食べは必要なのでしょうか?
また、表題に戻りますが、10ヶ月から始めても遅くはないですか?
皆さん9ヶ月から始められている印象ですので...
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ハイハインもつかみ食べの1つです👍
野菜などは10ヶ月からでもいいと思いますよー!
つかみ食べは発達にもとても大切だと思います◎
調べてみると色々載っていると思うので、それを見た上で必要ないなと思えば しなくてもいいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!