
停留精巣や移動性精巣のお子さんをお持ちの方に質問です!現在2歳の息子…
停留精巣や移動性精巣のお子さんをお持ちの方に質問です!
現在2歳の息子は、1歳半のときに両側停留精巣手術を受けました。
産まれた時は袋に入っていて、4ヶ月検診でも確認された際「はいしっかり2つ確認できますね」と言われました。
しかし成長とともに上に上がっていることが多くなり、
1歳頃に総合病院を受診すると、【移動性精巣】とのことで半年様子見になりました。
その間も時々自宅でチェックしていましたが、就寝時と入浴時、発熱時など身体が温まっている時は必ず両側降りてきていました。
逆に言うとそれ以外はほとんど袋の少し上〜鼠径部にあり、指で下ろすと降りてくるような感じでした。袋もキュッと縮こまっていました。
半年後に再受診すると、初診の時の医師が異動になり担当医が代わっていました。
新しい担当医に診てもらうと、【両側停留精巣】とのことて手術をすすめられ、思っていた結果と違い戸惑いました😢
手術自体は成功し良かったのですが、
最近また色々調べている中で、息子と同じоr息子以上にタマが下り辛そうな子も“移動性精巣で様子見”と診断されたという書き込みを沢山見て、
うちはほんとに停留精巣だったのかな?
しくてもよい手術だったのかな?と心配になってきました😢
主治医によると
「早く手術することにデメリットはない」
「身長が伸びるとともに精管で上に引っ張られてタマが上がってきた可能性があるので、今は移動もするが将来的に停留精巣になる可能性もある(ならずに自然治癒する可能性もあるがわからない)」
とのことでした。
息子と同じような状況の方、手術はされましたか😣?
産まれた時は停留・移動精巣でなくても、息子のように後から停留・移動になった方いらっしゃいますか?
また、自然治癒された方は何歳頃に治りましたか?
よろしくお願いします😣!
- はじめてのママリ🔰
コメント