※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母にカフェに誘われ、お金のやり取りが複雑でモヤモヤしている。

実母がカフェに行くというので、(連れて歩くのも大変で本当は私は行きたくない)
ご馳走してくれると思い(仕事やめることになり、お金苦しいことも相談してある)(ご馳走してくれるわけではないなら、そもそも行かずに家で作る)
行くことに。

そしたら、買い物行くのも大変だから頼んで買ってきてくれた2000円の服のお金いらないから
ご馳走してー!!!と。

つまり、こちらは子ども3人なのでそのカフェに行くと5000円+母の分2000円払う。
買って来てくれた服代2000円はいらないから、母としてはプラマイゼロ。

けど、こちらは外食代7000円。かなりしんどいです。
あと、流れ的にカフェに行きたかったけど、母もお金ないから奢らなくていい方法を考えたようでした。
後出しにもイラっとしました。

モヤモヤしませんか?

コメント

ままり

毒親すぎますね😇
子供に奢ってもらうとかお金出してもらうことを親が前提とするのは良くないですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次からはお断りします☺︎
    ありがとうございます!

    • 7月29日
ままり

お互い様すぎてモヤモヤしません😥
どちらもお金が無い。どちらもだから奢ってもらおう。ってそもそもの思考が、、、😥
奢ってくれるならいくー!っていって結局自腹だったならモヤモヤするのは分かりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね、
    どちらもお金ないなら行かなくていいのです💦

    お金ないの伝えてる娘を無理やり誘うってことはご馳走するつもりで誘ってるものだと思っていました💦

    • 7月29日
sママ

どっちもどっちだなと😵
いくらお金ないって話してても奢ってくれると言われた訳じゃないならそもそも「うちはいいやー」って言います🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次から行きません!
    ありがとうございます☺︎

    • 7月29日