※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

男の子が女の子っぽい行動をして心配しています。要注意かもしれません。

小学生の男の子で、すみっこぐらし大好きな男の子っていてますか?

ウチの子は1年生で、すみっこぐらしが大好きです😅
ハンカチを買おうとしましたが、止めました💦

先日、学校の個別懇談があったんですが、男の子と遊ぶよりは女の子と仲良くお話をしてるかなって言われました😅

私の化粧ポーチや服の花柄を見て、自分もママみたいな柄の欲しいって言うし、ちょっと女性よりなのかなって心配になったりもします。

服装は全然男の子の服を着てます😃

コメント

よこた

長男ですが、幼稚園の頃すみっこうちのこ好きでした。花柄の長靴ほしいと言って履いてました。
今はそぉいうのあまりないですが、
花の服きたり、女の子の定規使ったりクマさんって感じの鉛筆キャップも普通に使ってます。
私は男の子、女の子ってわけたくないので、物や色によって、かわいい系かっこいい系、どっちでも使えそうなものなどいろいろ好きなの持たせてます。

女の子になりたかったらなって良いよーって伝えてます。
あなたはあなただからって。
だから次男は男の子っぽいかっこいい系じゃないと嫌がるのですが、長男はそんなのないよ?どっちが何を持ってても良いよーって言うてます。

  • ママちゃん

    ママちゃん


    確かに今の時代、男の子、女の子ってなくなってきてますね😀

    私も気にせずに接してあげたいと思います😄

    今日、すみっこのタオルケット買ってあげたら喜んで寝てくれました😁

    • 7月29日
  • よこた

    よこた


    今の時代もいろいろありますが、昔よりかははるかに柔軟になったかなと思います。私の父はそぉいうのにうるさく男はこうあるべき!が強いのでスルーしてます。
    よかったですね(*^_^*)
    子どもの喜ぶ顔が1番ですよね。
    そして何より親が1番の味方だよ!って所を常日頃伝えてます。

    • 7月30日