
4ヶ月の男の子が夜泣きが増えて困っています。添い乳で授乳しながら寝かせているが、落ち着くか不安です。兄は1歳半まで夜泣きがひどかったので、今回は上手く寝てほしいと希望しています。
生後4ヶ月の男の子が最近まとまって寝てくれません💦
完母です!
新生児の頃から比較的よく寝てくれて、2、3ヶ月の頃もよく寝る日は6時間ほどまとまって寝てくれていたのですが、4ヶ月になる前くらいから頻繁に起きるようになりました。
今日は、0時から5時の間に4回泣いてます😭
昨日もそんな感じで、1時間くらいで泣き始めてしまいます。
授乳するとすぐに寝付くので、添い乳で授乳しながら寝かせてます。
ちなみに、添い乳始めたくらいから、夜中起きる回数が増えたのですが、関係あるでしょうか😰
(添い乳し始めてから起きるようになったのか、起きるから添い乳始めたのか、あまり記憶にないです。。)
いつか落ち着くでしょうか?
上の子は新生児の頃からねんねが下手で、ほぼ一晩中抱っこしてて、1歳半でやっと夜通し寝てくれる日が増えたっていうレベルだったのですが、今回悩んでいる下の子はまだねんねが上手な方だと思っていたので、希望を持ちたいです😅
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)

退会ユーザー
我が家もちょうどその頃から睡眠後退が始まって夜間断乳する9ヶ月までそんな感じでした😭😭

ちあき
うちも最近頻繁に起きてたんですが、泣いてもすぐ授乳しないでトントンとか抱っこで寝かせてあげると起きる癖が減るかもと聞いて、授乳は最終手段にするようにしたら少し長く寝るようになりました😊🤔
もともと4時間くらいしか続けて寝れない子ですが、頻繁に起きるのはなくなりました😊

RF
全く同じです!ただうちはベビーベッドで寝かせていて、逆に添い乳で寝てくれないので、よく起きる日は身体起こすのが本当に辛いです😱💦1時間おきなら添い乳してるからって可能性も高いですね💦

ママリ
もうすぐ五カ月になりますぎ全く同じです!
うちは昼寝だけ添い乳を始めた頃でした💦ただ、それが始まって2週間たって、ここ2、3日は6時間くらいまとめて寝て、それから明け方は1.2時間で起きるようになってます。以前のペースに戻ってきた気もします!😅
コメント