※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

4歳の女の子が言葉をほとんど話さず、ジェスチャーでコミュニケーションを取っています。保育園では活動に支障はないとのこと。周りの意見に悩み、検査を受けるべきか悩んでいます。

もうすぐ4歳。自分の名前は言えない。何も考えたくないな

「あうぶー(救急車)、のーぶー(パトカー)、だーぶー(消防車)、あい(パパ)、ママ、痛い、寒い、暑い、怖い、うまい、とう(行こう)、とぅてぇ(1、2)怖いよ、おはよう、うん、のー(いや )、(普通に)いや、ばあ(花火)あむ(食べたい)もう1回、黒、白、はーい、やっば」他にも単語ははなします

2語文はほぼ話しません。「ママない?ママあった?ママとう!」などは言います。

喉乾いたとかトイレ行きたいとか眠たいとか色々なことはジェスチャーで教えてくれます。

保育園に通っていますが先生の言葉も理解し活動には何も影響していないそうです

3歳なりたてくらいに発達相談とかにも行きましたが、「この子は理解力がすごいから話したくなれば話すよ。ジェスチャーで今はなんでも伝わるから話す必要がないんだと思う」って言われました。

私達が話したりすることも理解していて1度言ったりやったりすると割と記憶がいい方でもあります

私たちは今この現状に困ってないんですか周りの親とかからさすがにおかしいと言われまくってどうしようもない気持ちです。

やはり検査を受けた方がいいのでしょうか。

自分の名前が○○というのも理解をしているし○○くんは誰?とか言うと自分のことを指さします。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは♪
上の子と同い年です!
きっと誕生日も近いですね🎂


保育園の先生からは何か勧められたりはしてないですか?
専門家ではないのでわからないのですが、もう一回発達相談などに聞いてみるといいかなと思いました。
前回から時間が経っているので、違った意見を聞けるかもしれません🤔

  • m

    m

    何も勧められてはいないです😭
    ありがとうございます。言って見ようと思います

    • 7月29日
deleted user

発達外来に行った方が良いと思います。
息子は3語文出てますがそれでもまだゆっくりと言われてます。
月に3回言語療法受けてます。

  • m

    m

    ありがとうございます。行ってみようと思います

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理解力もあり伝える力もあるとの事なので、言語療法を受けたらすぐに追いつくと思いますよ!

    • 7月29日
mizu

気が早いかもですが就学なども見据えて、一度また発達相談に行かれるのが良いかなと思いました!