※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

妊娠中からトラブルが多く、産後も心配が絶えない。可愛い時期なのに鬱になりそうで検索魔になってしまう。


あやしても笑わない
目線を逸らす
クーイングもあまりしない

妊娠中からトラブルが多くて産まれてからも心配が多くて
なんだか鬱になりそう😭
こんな可愛い時期いただけなのに検索魔になってしまう…

コメント

89

不安になりますよね

まだ2ヶ月の子ですから、視力も発達していません。
もう少し待ってみてはどうでしょうか?

私は上の子の時、3ヶ月になるまで笑ってもらえず、いつも辛くて泣いていました
でも3ヶ月になってからある日ふと目が合ってニコォって笑ってくれて。それはもう泣きながら写真撮りました😭

  • nana

    nana


    はい😭SNSで月齢の近い子を見るたびに不安になって😭

    それは嬉しかったですねー❤︎
    今もニコニコ笑ってくれますか?

    • 7月29日
  • 89

    89

    もちろんです
    なんか、「この人いつも私を守ってくれる人だ」って、赤ちゃんの感覚と視覚情報がつながる瞬間があるような感じでしたよ

    下の子は上の子に比べてだいぶ早かったです
    やはり子どもはいつも喋ってるから、その分赤ちゃんが言葉のシャワーを浴びまくるので、そーゆーのも関係するのかなぁ、と思います

    1人目のお子さんはどうしても不安になるし先がわからないから周りと比べがちになっちゃいますが、自信もって、赤ちゃんを信じてみてください!

    • 7月29日
  • nana

    nana


    わ〜、素敵です❤︎


    そうですよねー😭日中は1人なのでやっぱり静かだからもう少し声かけも増やしてみます😇😇

    ありがとうございます❤︎😊娘のペースで育児楽しみます😊

    • 7月29日
ぴよ

うちの子も生後100日くらいまで全然笑いませんでした。
人を認識してるのか?って思うくらいにぽけーっとしてました。
何故か、お宮参りの日に突然に声を出して笑いだして、そこから笑顔がたくさん見られるようになりました!
今は生後七ヶ月なのですが、誰にでもニコニコしてる赤ちゃんです。
私も不安になりすぎて毎日検索していたのですが、まだまだ待ってあげてもいいと思います。
そう言われても不安ですよね…😭
毎日お疲れ様です。

  • nana

    nana


    すごい!突然声出して笑ったんですね👀
    周りにもまだ笑わないねという言葉がプレッシャーになってしまって💦
    赤ちゃんのペースがありますもんね気長にその時を待ちます😊

    • 7月29日