※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

お風呂後の機嫌が悪く、保湿時に泣いてしまう3ヶ月の赤ちゃん。最後のミルクをあげて30分後にお風呂に変えたが、最近は泣きや寝ぐずりがひどくなり、困っています。19時〜21時30分に入れているが、助言をお願いします。

皆さん、生後3ヶ月の子どものお風呂ってどうしてましたか??

我が家は旦那が入れてくれるのですが、保湿などの補助は私がしています。
子どもはお風呂自体はめちゃくちゃ大好きで、喜んで入ります。
ただ上がるとすぐ機嫌が悪くなって、保湿を始める頃には泣き出してしまいます。

前はミルクの1時間前に入れてたのですが、保湿をする時にギャン泣きでミルクをあげても泣くことも増えてしまいました💦

なので1か月前からは最後のミルクをあげて、30分時間を空けてからのお風呂に変えました。

最初はそれでも保湿のときご機嫌で、寝ぐずりだけあるって感じだったのですが、ここのところ今まで以上にギャン泣きをしてしまい、寝ぐずりもピークに達して寝るまで1時間近くかかってしまいます🥲

お風呂の時間はミルクにもよって変わるのですが、大体19時〜21時30分までに入らせています。

あれもダメこれもダメ〜と試行錯誤してもギャン泣きされてしまい、お風呂後の時間のみ旦那と参っています😥

皆さんのこれで我が家はご機嫌だったよ〜という方法があれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ

脱衣所の温度で結構変わりました!

  • ち

    脱衣所はお風呂の湯気で寒過ぎずにしてるんですが、暑いんですかね🥲

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

お風呂上がり暑いのかな?家はお白湯をお風呂上がりあげてます!お風呂上がりは大人でも喉乾くので。。暑いのと眠さでうちもぐするので、抱っこしたり扇風機にあたって涼んだりしています。

  • ち

    保健師さんに聞いたら、白湯とか果汁はあげない方がいいよ!と言われたのであげてないんです😥
    保湿自体はエアコンのついてる寝室でササッとするんですが、やっぱり喉は乾きますよね💦

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

多分暑いのかな?と思います☺️

涼しくしてあげたり
うちわでパタパタして
軽く遊びながら保湿してあげたりなどはどうでしょうか👀💕

  • ち

    お風呂場の横に寝室なので、脱衣所が狭く保湿できない分寝室に連れてきているんですが、エアコンはつけてあるので涼しいはずなのに〜ってなってます、、🥲
    タオルにくるんで抱いてる間に泣いてしまうので遊べずです😭

    • 7月28日
ママリ

もういつまでそうだったかは覚えてないのですが…

我が家も夫がお風呂担当で私が保湿でしたが、同じく上がったとたんギャン泣きって感じでした😂

でも息子は、上がって急いで保湿を済ませてミルクをあげれば泣き止んで、すぐ寝室〜って感じでなんとかなっていたので、アドバイスではないんですが…💦

気付いたら少しずつ泣くことが少なくなっていくと思います!😭

急いでミルクあげなくてもちょっと待てる?ようになって、そのうちミルクあげなくても泣かないようになって、ってなっていったので🥹

ルーティン化させていけばきっとてんやわんやの今も過ぎ去ってますよ😭✊

  • ち

    わ〜同じですね!
    やっぱりその子の気分や眠い!って感情で泣いちゃうんですかね🥲
    もう一度お風呂上がりミルクに変えて、根気強くルーティンになるよう様子見てみます!

    • 7月29日