![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて熱性痙攣になった場合、痙攣の時間に関わらず救急車を呼んでもいいですか?夜中になった場合、パニックになります。周りで熱性痙攣の話を聞いて、どうしたらいいか不安です。
初めて熱性痙攣になった場合、
痙攣の時間とか関係なく救急車呼んでも
いいんですかね?😣
最初は時間関係なく救急車呼ぶとか、
1分とかで落ち着いたらその後病院受診とか
色々あってわからないです。
夫が夜勤などあるので夜中に熱性痙攣になったら
絶対パニックになりますよね😭
下の子のクラスの子が熱性痙攣で
救急車で運ばれたとこの前聞いて、
あまり周りで聞いたことなかったので
どうしたらいいんだろうと思って😣
- a(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐯
まだなった事はないんですが、もしなったら呼ぶと決めています。
友達も呼んだと言っていました。
救急なのか、そうじゃないのかパニックで判断つけられないと思うので😭
![でん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でん
うちの子も熱性痙攣起こした時、救急車呼びました!
悩みましたが、やはり痙攣してるのが怖かったのと、夜中だったこともありお願いしました🥺
今まで3回なりましたが、2回夜中だったので救急車にお世話になりました💦
3回目は、昼間だったのですが、痙攣した後落ち着いて意識もあったので様子を見ることにしました!
-
a
そうだったんですね😭
やっぱり怖いですよね。
絶対冷静じゃいられなくなります💦
もし救急隊員の方に迷惑だったら申し訳ないですが、呼ぶことにします😭
今日下の子が夕方から一気に熱が上がって辛そうで寝る前38.5℃で解熱剤しましたが今39.5℃もあって心配で寝れないです😭- 7月28日
-
でん
お一人だと尚更怖いと思います💦
何かあってからでは困るので、ここは救急隊員の方に甘えましょう🥺
お熱高いですね💦
うちの子の場合は39℃以上出ると痙攣起きてたのでとても怖かったです💦
もし、痙攣起きたら今後高熱で痙攣起こすことが再度あると思うので、かかりつけ医と相談してダイアップ処方してもらうと少しは安心ですよ😌
お大事にして下さいね😊✨- 7月28日
-
a
そうですね!
なにかあったら救急車呼ぶことにします😭
今も39.8℃あってすごく心配です😣
詳しく教えていただきありがとうございました🙇♀️- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子が初めてなった時パニックになってしまってすぐ呼びました💦
休みの日の日中で旦那もいた時だったので一応時間を私が測って痙攣の様子を見てて、旦那に救急車呼んでもらいました😣
痙攣は2分しないくらいで落ち着いたんですが、救急隊の方が到着しても微妙に痙攣してるみたいな感じで手がピクピクしたりボーッとしてて病院着いても高熱だったのでダイアップと座薬入れて貰えたり予備の薬ももらえたので呼んで良かったです😭
あと、病院で先生や看護師さんに痙攣は何度なっても怖いと思うし、5分以上なったら救急車って言われるけど救急車待ってる間に5分以上経っちゃうから様子見してたらもっと時間かかって手遅れになる場合もあるからすぐ呼んでいいよって言われました😣
-
a
そうなんですね!
うちの夫に熱性痙攣おきたら救急車呼んでも大丈夫みたいだよと言うと、救急車待ってるよりすぐ自分で車で行った方早いよ!と言われましたが下手に動かすのも良くないんですよね?💦
確かに待ってる間にうちの場合10分はかかります😣
やっぱり救急車呼んだ方が安心ですよね😭- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
確かに自分で行った方が早いかもですが、大人1人だったら子どもチャイルドシートに乗せて運転は冷静になれずに事故する可能性もあるし、移動中にまた痙攣したりする可能性も考えたら救急のプロに来てもらった方が病院までの道中も安心ですよね😣
痙攣始まった時は嘔吐した場合を考えて必ず横向きに寝かせないとです!
待ってる間がめちゃくちゃ長く感じて、早く来て!娘死んじゃう!って思って生きた心地しなかったです😭- 7月28日
-
a
やっぱり救急車呼んだ方が安心ですよね😭💦
自分では判断できないので救急車呼ぶことにします😣
夜も解熱剤しても39℃で今も39.8℃もあって不安です😭
横向きにですね!わかりました!
本当に詳しく教えていただきありがとうございます😣- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
高熱が続いてるんですね💦
お子さん心配ですね…
上の子は熱性痙攣なった時は40.1度出てて、結構ぐったりしてました😣
下の子は同じくらいの高熱出ても、今2歳ですがまだ熱性痙攣なったことは無いのでほんとにその子によるんだなって感じです…
仰向けのままだと嘔吐物で窒息する可能性もあるので!
あと、私が病院行った時に結構詳しく痙攣中の事聞かれて(左右対称の痙攣だったか、目の向きはどうだったか等…それで単純型か複雑型かとかの判断材料にもなるみたいで💦)確かこうだったと思う…ってはっきりとは答えられず😣
見てたけどパニックでやっぱりちゃんとは見れてなかったので、撮れそうだったら動画撮るのも良いなと思いました!
痙攣の時間もそれでわかりますしね🥺- 7月29日
-
a
いつもは熱出ても遊んだりするのに朝起きてからずっと横になってます😭
痙攣おきたら混乱して心配の方が大きくて状態は見てられないですよね💦
動画撮るのが1番ですね😣
ありがとうございます!- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
それは心配ですね😣
うちの子はその時(1歳の頃)の一度だけで、今3歳ですが高熱出ても熱性痙攣にはなってませんが一度なってるのでまたなるかも…と熱が出たら不安になります😭
mさんのお子さんは痙攣起きない事を祈ります。- 7月29日
-
a
そうなんですね!
親は見守ってることしかできないのが辛いですよね😭
早く良くなるといいです。
ありがとうございました😣- 7月29日
a
そうなんですね!
確かに冷静になんか絶対なれないし詳しい状態も自分じゃ判断できなくなりそうですよね😭
私も呼ぶことにします😣