※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園に通い始めて3週間。保育中に凶暴な態度が目立ち、帰宅後も攻撃的。寂しさやストレスが原因か。どう対応すればいいか戸惑っています。

保育園に行き始めて3週間ほど経ちます。
だんだん慣らしの時間も伸びてきて保育中は何度か思い出して泣いたりするそうです。
保育時間が伸びた昨日から凄い凶暴です💦💦
帰ってからも一緒に遊ぼうとしてもつねられたり叩いてきたり噛んだり。
構ってほしいんでしょうか?
寂しいからかなと思って多少痛くても我慢しますが流石に我慢の限界くると私もブチ切れます。で、結局号泣します。
夜寝る時もそうです。
今までは静かにすぐ寝ていたのに抱っこしても反り返って降ろせと言う、降ろしたら降ろしたで足で蹴ってくる…

腹立って1人で寝ろ!って寝室を出てきました。
保育園のストレスですか?ほんと急に性格変わったみたいになっていて戸惑っています😢😢

どうしてあげるのがいいんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

構ってほしい、受け止めてほしいんだと思います。

まだ言葉にできない、発散する術も持ち合わせていませんからね。


うちの子もしばらくは荒れたり、休日のお出掛けですら警戒して行きたがらなかったりしてました。


少しずつ、少しずつ落ち着いてきます。

子どもは順応性が高いですから。

  • ママリ

    ママリ

    構ってほしい、受け止めてほしいに涙が出ました。
    そうなんですよね、きっと。
    小さいながら頑張ってるのは分かってるし我慢させてるのも分かっていますがどうしても怒鳴ってしまいます。
    どつやって荒れた時期過ごしましたか?

    • 7月28日