
コメント

はじめての母🔰
タンパク質20gって、例えばササミ20gって意味だと思ってました。。
はじめての母🔰
タンパク質20gって、例えばササミ20gって意味だと思ってました。。
「体重」に関する質問
生後2ヶ月半です。体重の割にミルクの量が中々増えず悩んでます😢 新生児〜1ヶ月半頃までは飲みがとても良くて順調にミルク量が増えていたのですが、 1ヶ月半以降〜最近までミルクの量が増えていません。 今は順調な日は1…
質問です!! ①痩せ気味体質の方だと12kg〜15kgくらい太るって書いてあったんですが、実際にはどのくらい太りますか? ちなみに今は身長は153の体重40kg無いくらいの現在10週目です! ②産後は戻りますか?また、妊娠線っ…
切迫早産入院で計画無痛分娩された方いますか? 現在29wで切迫早産で入院中で、おそらく35wまで入院になります。入院前は37wか38wで計画無痛分娩をする予定でいました。 助産師さんには、 ①入院したまま推定体重次第次…
サプリ・健康人気の質問ランキング
まま
わたしもはじめはそう解釈していました、、
間違ってはいないのですが、これは自分が何を目安として考えるかの違いだと思います💦
一般的に出回ってる離乳食本やガイドラインは魚や肉なら1食15gと記載されてますが厚労省の食事摂取基準では離乳食後期でタンパク質量が約20gと記載されてます😵
わたしは後者を目安にしようと決めているので、そうなるとたんぱく質が足りなくて補えるものを探してます😅
はじめての母🔰
そうなんですね。私が知ってる厚労省のパンフレットでは15g/食でしたが🤔
9〜11ヶ月の食事摂取基準が17.9g/日というのは見ましたが、それのことですかね??
ササミ100gだと一食あたり33gですが、ミルクや母乳、他の食品からもタンパク質が摂れるから一食あたり15gを目安にってことですよね。
15g/食でもけっこう難しいのに、それ以上だと作る側も食べる側も大変ですね💦
でもすみません、乳児に与えられるサプリは知らないです。お力になれず申し訳ないです🙇♀️
まま
どちらも厚労省が出してるのでどちらを目安量として考えるかは個人次第なのかなと思ってます💦
たんぱく質にもいろいろあって肉魚卵乳製品大豆以外に含まれるものは体をつくるたんぱく質とは別物のようなもので、たんぱく質摂取量は上限なしなので含めずに計算してます。
量が増えると食べるのも大変なので手軽にとれるものがあればなーと探してた次第です😮💨
いろんな情報があってなにが正しくてなにが違うというのもあるようでないし何を信じて参考にするか難しいですよね🥲