※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

保育園で次男が友達に噛み付いた。謝罪済みで、園長が謝罪を伝える。電話で謝罪する予定。相手の情報はあるが直接謝罪は不要。何か他にすべきことがあれば教えてほしい。

保育園でお友達に怪我をさせた場合どう対処すべきでしょうか?

次男が今日保育園のお友達に噛み付いたそうです。
先生から話を聞く限りは相手の子がパンチをしてきてそれにムカついて噛みましたとのことですが、次男に聞くと手をチョキのようにして太ももをこうしてきた(つねる感じ)。痛くてやめてと言ったけどやめてくれなかったから、、と言ってました。

担任、園長にはすいませんでしたと謝罪しました。
当人同士もごめんね、いいよのやりとりをし次男はきつく叱られたそうでこれ以上叱らないで欲しいと園長から言われました。

相手の方に謝罪の電話をしたいですとお伝えしたのですが、先に手を出したのは次男ではなく相手なのでお互い様です、なので直接の謝罪はしなくていいです。私(園長)から伝えますと言われました。

先に手を出していなくても噛んだことはよくないので車の中と家着いてからやってはダメなことを改めて2度としませんと言ってました。本人もすごく反省してます。

これから改めて保育園に電話して謝罪しようと思うのですが何か私がしなければならないことあれば教えてください。
相手は誰かわかっていますが話したことはなく、送迎でもお会いする機会のないお母さんです。

コメント

あじさい💠

私も直接のやり取りはしなくていいと思います。
相手が分かってしまっているのが悩ましいですけど、お互い人間関係の練習中ですし、止められなかった保育園側にも責任があります。三方痛みわけ、と思ってこの件は保育園に任せておくのが良いと思います。

もしも仲良しさんで今後もいい付き合いを…と思うのであれば謝罪しても良いと思いますが、連絡先を現時点で知らないほどの仲であれば、特に連絡しない方がいいと思います。
新たな親同士のトラブルとかが発生する可能性もあるので、保育園側としても連絡してほしくないのではと思います😌

  • ♡

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️

    先生は言わなかったのですがクラスの子が次男くん○○くんのこと噛んだの〜と言いにきた感じです😭
    担任に止められなかった私が悪いのですいません。と謝られましたがやったうちの子が悪いので本当にすいませんと謝りました。

    保育園に謝罪の電話だけ改めてする分には問題ないでしょうか?

    • 7月28日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    謝罪の電話も要らないです💦
    電話回線は一つしかないでしょうし、この件は担任の先生と直接話したので終わりにしてあげてください💦

    • 7月28日
  • ♡


    プールバッグ忘れてたのであるかの確認も兼ねて謝罪の電話したら本当にこちらが悪いので気にしないでとのことでしたが相手が直接謝罪望まれるようできたら連絡くださいとおつたえしました🙇🏼‍♀️💦
    今後起きないようちゃんと言い聞かせておきます🥲

    • 7月28日
ありす

何もしなくていいですよ😓
お互い様です。
謝罪したい気持ちも分かりますが…

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    つねってきて痛かったのと帰り大泣きで多分耐えに耐えてムカついたんだとは思いますが噛むのは流石にやりすぎだしやってはいけないと改めて伝えました。

    お互い様だと思い保育園にだけ連絡しておきます😭💦

    • 7月28日
ハル

うーーーーん。
連絡先も知らないママだと難しいですよね。。

連絡するならもし相手が病院に行かれる際は医療費お支払いするので教えてください。
直接の謝罪が希望ならしますのでそれも教えて頂けると助かります。

くらいいいますかね。。

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    特に誰とも喋るようなママではなく懇談会も特にないです。って無口な感じで、、
    子ども同士は2歳から同じクラスなので仲良いみたいですが、喧嘩もしょっちゅうしてるようです。

    医療費無料なこともあり医療費お支払いしますと伝えててもいいものか悩んだのですが、直接謝罪希望されるようでしたら謝罪させていただきますと保育園に連絡入れておきます。

    • 7月28日
  • ハル

    ハル

    そーなんですね💦

    まぁ追加あったりしたらという感じでいいかと思いますよ。
    多分幼稚園内だと何か保険で。とかになるかもだし。

    • 7月28日
  • ♡

    保育園に連絡しましたが園長からこれは私たちが見ていなかったことによるトラブルなのでお母さんは謝らないでください、ただあとから周りから聞いても嫌かと思いお伝えさせて頂きましたと言われました。

    一応医療費かかったらお支払いしますということ、直接謝罪希望されるようでしたら連絡くださいとお伝えしました🙇🏼‍♀️

    • 7月28日
くろーばー

連絡済のようですが、うちの子が噛まれた側の経験あります。
1歳児クラスの時でしたが、特にうちの子が手を出したわけではなく、皆で集まって先生が絵本読んでくれてるのを大人しく聞いてる時に、急に隣の子がガブッとほっぺた噛んできたらしいです。
その1週間後には、同じ子とおもちゃの取り合いになって腕をガブッと…
どちらも結構なアザになってましたが、相手の保護者からの謝罪なんて無かったですし、私も求めませんでした。
集団生活をしている以上、ある程度はお互い様です。
あまり思い詰めなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    うちの子がやられる分には全然いいのですが相手側が激怒する方もいると思うのでどうかと思って、、
    まして5歳になるのになぜ噛んでしまったのかと思い詰めますがこうやって学んでいってくれることを願います🥲

    • 7月28日