
コメント

はじめてのママリ🔰
病児保育を利用していればそこの先生が保育園へお迎えに行き、お迎えまで病児保育でお預かりしてくれるところもあります。
病児保育によってはないところもありますがあらかじめそういう対応をしてくれる病児保育に登録しておくと良いと思います。

ゆうな
面接でいいように言って実際は休んだり早退多発じゃそりゃ迷惑だし居づらくなりますよね💦
面接の時に正直に話して理解のある会社に勤めるのが1番だと思います😵
-
はじめてのママリ🔰
すいません。こちらがいいように言うのではなく
相手側が理解あるような感じで言ってくれててもいざ、休みを連発すると嫌な空気にならないかなぁと心配してました。- 7月28日
-
ゆうな
会社がそう言ってるなら周りがなんと言おうと気にしなくていいと思いますが💦
その場合、会社として信用ならない会社だと思うのでどちらにせよ転職は考えた方がいいです!!- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ありがとうございます!- 7月29日

はじめてのママリ🔰
私が実際そういう体験しました💦
面接時は子供が体調崩すのは仕方ないから全然休んで!みたいに言われたのにいざ働き始めて子供が体調崩して休みたいって言うと「え?また?」みたいに度々言われて限界だったので辞めました😥💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなりそうですよね。
特に人員不足のとこは1人休むときついし人員足りてるところは面接で受かりにくいし…ですよね😭- 7月29日

真鞠
そこはもう、鋼メンタルで耐えるしかないですね、、仮に理解がある会社でもそうです、子供の休みは自分の心が削られます😇
あとは保育園選びも私は重要だと思ってます👐
良くも悪くも、体調管理めちゃくちゃ厳しいところもあれば、緩いところもあるので…
毎日何回も決まった時間に体温測るとか、それで1度でも37.5℃超えたら即お迎えの所もあれば、なんか他に異変がないとそもそもお熱測らない、2~3回測って明らかに上がってなければ様子見してくれる所もあります🙆♀️
「そんな緩い所、我が子にも沢山病気うつりそうで冗談じゃない!」って感じだと厳しいところの方が良いですが、息子の保育園は後者の緩い方で、正直どれだけ助かったか…😂💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!こないだ見学に行った保育園で完母のお子さんはミルク飲まないのでもしも飲まない場合すぐに迎えにきてもらうことになります。って言われてえっ?って思って。8時間も9時間も預けるわけじゃないのにミルク飲まないと即迎えって🤣🤣
ミルクに慣れさせる努力もしてくれないんだ。って感じでした😢
体調管理の件保育園選ぶ段階で分かれば良いんですけどね😞
入ってからめちゃくちゃ厳しかったとかだと最悪ですよね。- 7月29日
はじめてのママリ🔰
そんなシステムあるんですね!
初めて知りました!ありがとうございます😭