※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お昼寝が減らない理由について相談中。生後7ヶ月でお昼寝4回、夜は自分で寝る。日中の過ごし方が影響しているかもしれない。

お昼寝についてです。
あと1週間で生後7ヶ月になりますがお昼寝の回数が減りません💦
起きてから寝るまでの時間が日中は2時間~2時間半ほどしか無くて…
15時に起きたあとは17時くらいに少し寝たりもしています。
17時にも寝るとお昼寝が4回もありこのくらいの月齢になるとお昼寝減るのに…と思ってしまいます…。
夜通し寝ていて19時に最後のミルクを飲ますと19時半には自分で寝て5時~6時に自分で起きます。
最近は日中が暑すぎてどこにも出かけられないし近くに赤ちゃんが遊べる施設も無いし…
家でばかり過ごしているからお昼寝減らないんですかね💦
なるべく絵本読んだり一緒に遊びますが眠たくなってくるとギャン泣きするので😭😭

コメント

ママリ

夜の睡眠に影響ないなら
そんなに気にしなくていい気がします🙆‍♀️
1歳9ヶ月の息子いまだに
昼寝2回することありますよ!
同じ月齢でお昼寝しない子もいるので、、
個人差かなと思います☺️

  • ままり

    ままり

    日中に4回寝ても夜はぐっすり寝てくれます😊
    1歳9ヶ月でも2回お昼寝することあるんですね!

    • 7月28日
プリママ

ほぼ1日3回のお昼寝ってことですよね?うちの双子はもうすぐ8ヶ月ですがいまだに3回お昼寝してますよ😃
お昼寝の回数も赤ちゃんによって様々なので夜中起きて困るとかそーゆーことがなければ特に気にする必要ないかと😊

  • ままり

    ままり

    ほぼ3回ですが先週は4回が多かったです😅
    このくらいの月齢の平均より多くて心配になっていましたが、8ヶ月でも3回お昼寝するんですね😊

    • 7月28日
ママリ

保育士しています!
午前睡と午睡(お昼寝)はこの時期する子が多いです✨
とくに早起きの子は午前睡あります😪
むしろいい感じでリズムついてると思いました🥰

  • ママリ

    ママリ

    朝もう30分〜1時間くらい寝たら、8時前後に寝るのがなくなるかな?と思います!
    でもなかなか思うようにはいかないですよね😂

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    保育士さんからコメント頂けるなんて✨
    朝起きるの早いですよね🥲
    寝返りしてぶつかってきたり足蹴りされて起こされます😅
    17時頃に30分ほど寝てしまうことあってそうすると日中に4回も寝ていることになりますが、こんなかんじでも大丈夫なんですかね💦

    • 7月28日
ママリ

朝もう少し寝てくれるとお母さんもラクかなとは思います☺️今の時間で習慣になってるんですね✨
昼寝しすぎて夜寝ないとかだと大変ですが、お昼寝もしてて夜もしっかり寝てるので気にしなくて大丈夫です💕
これから体力もついてくると昼寝の回数が減って、時間まとまって寝てくれるようになるかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    すみません下に返信してしまいました😭💦

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    朝起きたとき寝かそうとしてももう目がギンギンで🤣
    保育士さんにそう言って頂けて安心しました😭✨

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    わかります〜😂笑
    とんでもないです💕

    • 7月28日