
1歳の子供が寝ている時に手足がピクっと動くことがあり、保育園からの連絡で様子を見ているが、病院へ再度行くべきか悩んでいる。他の子も同様の動きが見られるため、病気の前兆ではない可能性が高い。
寝てる時、手足がピクっと動くことありますか?
1歳の下の子の話です。長くなります。
昨日13:30に保育園から電話があり、
「昼寝中にモゾモゾ動き出して、四つん這いに
なったと思ったらガクガクっと腕が10秒くらい
痙攣した。その後はすぐ泣き、保育士が抱っこ
している。寝る前37.7℃、泣いた後は36.8℃。
顔面蒼白もある」と言われました。
(簡潔に書いておきます)
かかりつけ医で聞いたところ、
「10秒程度で、すぐ泣いたりしたのであれば
熱性痙攣の可能性は低い。どちらかというと
昼寝中のことなので、体がプルプルと震えた
だけだと思う」との事でした。
私も寝ぼけてただけなのかなとは思っていたので
昨日はそのまま先生に伝えて、何かあったら
動画を残してもらえるようにお願いしました。
そして今日1時間前に保育園から電話があり、
「昨日の震えとは違うが、いつもより手足が
ピクピクと動いている。日中は変わらず元気で
ご飯もよく食べているが、昨日の今日なので
お迎えにきてほしい」とのことでした。
迎えに行き話を聞いたり、動画も撮ってくださって
いたので確認しましたが、子供が寝てる時に
よくあるピクっという動きかなと思いました。
確かに家でもピクっとなる時はあります。
子供の様子を見るついでに、他の寝てる子も
見ましたが、他の子も手足がピクっと動いて
いました。
もちろん、先生の不安もわかるのでお迎えは
大丈夫なのですが、再度病院は行った方が
いいのでしょうか?他の病気の前兆という
可能性も考えられるのか、子供特有の反射
なのか…私も主人も後者で見てるのですが。
1歳でも寝てる時にピクっと動きますよね?
- 平子(生後6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは7歳ですが未だにあります❣️
熱性けいれんもちですが脳波に異常はなく元気に過ごしています。
多分入眠(睡眠)時ミオクローヌスだと思います。
その程度だと病院受診しても検査はされないかなと思います。
ただ保育園の先生に大丈夫なものだと納得してもらう必要性はあるのかなと思うので、先生が撮った動画かもしくはご自身で寝てる時ぴくついてる時の動画撮影して病院の先生に見せて問題ないことを判断してもらったら親としても安心なんじゃないかなと思いますよ。
何かわからないまま、また昼寝のぴくつきで呼び出しされるのも大変でしょうし、、😅

はじめてのママリ🔰
以前の投稿にすみません
その後どうでしたか?
うちもピクピクしていて💦
-
平子
その後は主人と話をして、子供特有のものではないかという結論にいたり、今でも元気に過ごしています!
ピクピクすることはあっても、特に気にしてません!というか、この通知見るまでこんな事があったというのも忘れていました😂
はじめてのママリ🔰さんも、もしご心配であれば動画撮ってかかりつけの先生に聞いてみてもいいと思います!それでうちは少しでも安心材料にしてたので😊- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
昔の投稿なのにありがとうございます🥲日中なにもないなら大丈夫そうですよね!
うちも夜だけなんですよね💦小児科でも寝てるときにあるミオクローヌスだよと言われていて💦- 1月16日
-
平子
いえいえ!とんでもないです!
夜だけとかでも心配になりますよね😿
私もてんかんとかの発作?!って当時は心配になってました😵💫
小児科さんでそう言われているなら様子見でもいいと思います!
今3人目が昼寝中ですが、手ピクピクしてますし😂- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦何件か言ってみましたが大きい病院に紹介状書いてもらえませんでした😭上のお子さんのピクピクは治りましたか??
- 1月17日
-
平子
昨日久しぶりに気にして見てみましたが、ピクピク無かったです!なので大きくなるにつれ落ち着いたんだと思います😌
- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
- 1月17日
平子
コメントありがとうございます‼︎
我が家の子供達はまだ熱性けいれんを経験した事がないのですが、よくSNSで見かけるものとは異なっているなとは思っていました。はじめてのママリ🔰さんの仰る通り、私も睡眠時ミオクローヌスだと思っています。
先生に許可頂いてその場で動画は撮ったので、かかりつけ医に見てもらおうと思います😌