※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モ
ココロ・悩み

育休中の罪悪感について、家事や育児にフルワンオペで忙しい中、自分の時間が減ったことで後ろめたさを感じている。同じ気持ちを持つ方の気持ちの整理方法を知りたい。

育休中の罪悪感についてです😩
同じような方いらっしゃいますか?

家事、料理、育児、フルワンオペです🙆‍♀️
離乳食も2回になりコロコロ寝返りして移動するくらいに成長してくれましたが・・・日中やはり時間があまります。

旦那から仕事のプチ休憩中に電話がかかってきて、いわゆるThe雑談をする時はいいのですが、暑い〜うっとしい〜仕事辞めたい〜という愚痴を言われると、働いてなくて家にいる今をすごく後ろめたく感じてしまいます。

かと言って、臨月まで片道30分電車に揺られて15分歩いて出社したり、悪阻の時は吐きながら在宅勤務したり、最後までフルタイムで働いたしんどさがあって正直MAX1歳になるまではゆっくり今の生活をしたいのが本音です😭

主婦は暇じゃない💢忙しいし自分の時間が無い💢
なんてことは無く、自分の時間が減ったものの、家でゆっくり子供と過ごせてしまっているので、どーせゴロゴロ寝てるんだろうなと思われてしまっても・・・間違いでは無いと思ってしまいます・・・

同じような気持ちを持たれている方、どのように気持ちの整理されていますか?

旦那に不満もないし、ダラダラしてるだろ💢保育園預けて働けよ💢と言われたことも無く、復帰したらしんどいだろうから存分にのんびりしてね〜とは言ってくれるのですが・・・
そのセリフがいかに家で何もしてないと思われてるかの含みがありますよね😅

※とても義家族と仲が良くて家も近いので、よく子供を連れて行ったり、少し遠くに買い物に行きたい時などは数時間義母に預かってもらえたりとても恵まれているのも、私が今の生活に余裕を持てている理由です。
かと言って、罪悪感から産後友人などと遊ぶなどは全くありません・・・

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります🥺
育休前は北海道〜沖縄・海外までガンガン出張のある営業職でした。

まだ2ヶ月なのでこれから大変な時期が来るのだとは思っていますが、
親族始め会う人みんなに「手のかからない子だね」と言われるくらい、子どもには楽させてもらっていて毎日暇です🥹

私も同じく主人は家事も積極的で労ってくれるので帰って申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今この可愛い時期を見ていられるのが母親の特権だから大切にしようと思って開き直ってます…!🙌

あとは、もしこの子が何かしたいと望んだときにお金で諦めさせる事がないように、
復職後プラスに働く資格取得の準備してます!ダラダラとですが🫡笑