
仕事が増えて自信が持てなくなりました。ポジティブな切り替え方を教えてください。
仕事の悩みです。
切り抜け方教えてください。
最近少し昇格しました。
後輩のOJTトレーニングを任されたり、職場全体の環境改善や色んなプログラムの作成など、仕事内容も増えて充実はしています。
ただもともと自信がないタイプなので、
自分の意見や、後輩からの質問に今まで以上に自信を持って答えられなくなってきました。
自分の言葉に責任を感じてしまいますし、
それが本当に合ってるのか、自信を持って答えられず、確認に時間を要したりしています。
きっと、周りからは、昇格したのに頼りないなと思われていると思います。
仕事が終わって、子どもを保育園に迎えに行ってちょっと寄り道して、一緒にご飯食べて遊んで、、、の数時間が癒しです。
ポジティブな切り替え方や、切り抜け方教えてください、、、!!!
- ぴちゃん(5歳1ヶ月)
コメント

ショコラ
私は万年後輩でいたい人間です💦
なので、OJT担当だなんて、凄いです!
私も以前は店頭の美容部員を、していたのですが、大型百貨店に配属されていて、5つのグループ分けされていて、そのグループリーダーになった事があったんです…
元々上に立つようなタイプじゃないし、本当に嫌で、後輩にOJTするのとかも嫌すぎました…
私も同じ感じで頼りない名ばかりのリーダーだったかもですが、同じ目線で寄り添えるリーダーを目指すようにして、不満を聞いてあげたり、褒めて伸ばしたりしていました💦
今は本社に異動し、店頭ではベテランレベルですが、今の部署では若手部類なので、快適に仕事できています💦
主さんは主さんのやり方で、誰かのマネをしないで良いと思いますよ!
ぴちゃん
優しいお言葉ありがとうございます!!!
そうですね、、同じ目線、本当に大事ですよね🥺
最近は、しっかりしなきゃ!と思いながら後輩たちと同じ目線であることを忘れてる…と気付いた出来事があったばかりでした。
自分に余裕がないと寄り添えることができませんよね🥺
頑張ります!
本当にありがとうございます😭