
四人家族で食費5〜6万円かかり、外食2万円。赤ちゃんと卵アレルギー、離乳食問題あり。運転免許なしで高い宅配利用。夫が休みは外食。疲れて料理が大変。以前より費用増加。これで大丈夫でしょうか?
四人家族なんですが食費に5〜6万
外食2万も遣ってしまいます😭
しかも一人赤ちゃん💧
皆さんはだいたいどれくらいですか?
やっぱり食費かけすぎですよね💦
上は卵アレルギーで卵食べられない
下はミルク離乳食拒否で医師より頻回授乳指示
私は運転免許がないため
高いスーパーやコープの宅配を利用しなければならない。
親の援助はなし。
下の子の頻回授乳で作る余裕もなく
かといって上の子は卵アレルギーと偏食で
親とは別の食事が必要…
夫が休みの日は買い出しに行くため
なかなかお昼に帰って来ることができず
どうしても外食になってしまいます😭
(週1〜2回)
私も疲れきって作る気力がありません💧
上の子が赤ちゃんの時までは3万でやりくりしてたのに
もはやそれにおさめることができず悲しいです😭
それともこれくらいはかかるものでしょうか?💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

ことり♪
アレルギーも何もない4人家族ですが普通に外食含めたら10万超えます。
自炊だけで7万近いです。
コープやネットスーパーも利用していません。
物価高騰激しくないですか?
うちも去年より1万以上上がりましたし長年スーパーのレジでパートしている母も「カゴの中の商品を見たらだいたいいくらって予想つくけど値段上がり始めて1000円くらい誤差がつく」と言っていました💦

たまご
同じような家族構成ですが、同じく5~6万円・外食2万円くらいです!!
とくに贅沢してるわけではないんですけどね。
うちも週末の昼はほとんど外食です💦💦
自宅保育しながら食事を用意するとなると、節約は二の次ですよね😢
わたしは仕方ない、と割りきってます!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦自宅保育だと買い物行って作ってってする時間が足りないです😂体がもう一つあれば…と思っちゃいます🤣でも同じくらいかかってるとのことでちょっと安心しました🥺うちも割り切りたいと思います🥺
- 7月30日

ママリ
我が家はまだちゃんと食事するのは夫婦2人なので比較が難しいですが、最近値上がりで食費上がってます💦
外食や宅配スーパーも、精神面でラクになったり、安定したりするのであれば必要経費かなと、個人的には思います❣️
私も面倒で外食やテイクアウトに頼る日もありますし...☺️
-
はじめてのママリ🔰
今色んなものが値上がりしててやばいですよね😖確かに赤ちゃんいると楽を優先するのもありなのかな!って思いました🥺必要経費!うちもそう捉えてみます🥺
- 7月30日

ぱり
4~5万ですが、
高くなりましたよね💦
できるだけ安いところで買ってますがこれです😭😭😭
-
ぱり
外食費は月1万円程度です、あまり行かないようにしてます😭😭😭
- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりかかりますよね😭
ほんと何もかも高くなっててお金どんどんつかってしまいます😭- 7月30日

退会ユーザー
普通に8万は超えます笑
でも、それでも毎月30万は貯金出来るくらいの余裕はあるから全く気にしてないです!
むしろ3万でやりくりしてたとかすごすぎ👏
-
はじめてのママリ🔰
もうこのご時世3万は無理です😂貯金する余裕あるなら食費そこそこかかってもいけますね!
- 7月30日

ままり
4人家族ですが食費なんとか抑えて5万、外食は月1.2回にしてて1万にしてます😱
うちは近くに安いスーパーがあるのでなんとかなってますが、
高いスーパーしか利用できないなら仕方ないと思います😵
-
はじめてのママリ🔰
すごいです🥺✨
うちも頑張りたいです🥺✨✨- 7月30日

退会ユーザー
赤ちゃんいたら疲れて外食増えますよね💦
今は仕方ないと割りきって、少し大きくなってから節約すれば大丈夫ですよ☺️
今は節約より、自分の体力優先ですね😢
-
はじめてのママリ🔰
授乳があるとかなりきついですよね💦もう今は自分の体優先と思って割り切った方がいい気もしてきました😂
- 7月30日

ママリ
ご飯食べるのが大人2人、子供2人です!
月4万〜45000円ほどです🙆♀️
一週間分の献立を考えてネットスーパーで週一回買いだめしてます☺︎
外食費はほとんどないのですが、あるとしたら月1万くらいですかね🤔
最近物価高騰でつらいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
献立考えてからの方が確かに良さそうですね!うちもしようかな🥺にしても最近何もかも高騰してて辛いです💦
- 7月30日

退会ユーザー
子供はもうちょっと大きいですが10万超えてます😢
-
はじめてのママリ🔰
子供が大きいとどんどんかかりますよね💦
- 7月30日

あきままら
我が家も4人家族です。
下の子がアレルギーと偏食持ち、私が料理苦手で惣菜多めで、10万ぐらい。それに外食とか入るとそれ以上します。
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーあると食費だいぶかかりますよね😭ほんと大変だと思います😭
- 7月30日

あづ
外食込みで5万いかないから〜くらいです🙋♀️
上が赤ちゃんの時は3万くらいでしたが、物価上昇や年齢があがってお菓子が必要になったり(月5000円くらいお菓子代です)で3万円はとても無理です😇
うちの子達も偏食で、作っても食べないとか「これ食べたい」って言いだしたら聞かなかったりで、無駄使い多いです…
免許ない時もどうしても割高なコープは使いたくなくて、ベビーカーで30分歩いてスーパー行ったりしてました😅
安いスーパーは自転車でも1時間とかかかってしまう距離でしょうか?
うちも買い物ついでに外でお昼食べること多いんですが、おにぎりやサンドイッチだけでも作って行ってます。
おにぎりだけでいいならそれを公園で食べるとか、+おかずだけスーパーで1つか2つ買うとか、極力お店の中で食べることは避けてます😅
それだけでかなり外食代減らせますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!うちも見習いたい!
確かに往復1時間くらいしたらスーパーあります!上の子が小さい時はよく行ってましたし、最近も5月辺りまでは行ってました!ただ6月から梅雨、最近は暑さで全然行けてなくて…💧それに加えて下の子が離乳食拒否ミルク拒否、授乳拒否で体重が伸び悩んでるのもあり、医師から頻回授乳を言われて、今1〜3時間で授乳してて…正直この授乳だけで1日終わってしまってる状況で…。とても歩いて遠くのスーパーに行く余裕がありません😖行って帰ってしてると授乳時間に間に合わなくなってしまうので💧
3万でやってた時はうちもお弁当作って持って行ってました🥹✨今は暑くて外で食べられないのと、下の子の授乳問題もあって出来てないですが😭- 7月30日

はじめてのママリ🔰
5人家族ですが、外食費抜き、お酒、米ありで食費は8万〜10万です!要らないもの買ってないのにすぐお金飛んでいきます。ちょっと買っただけで5千円超えてます。なんとかならないんですかねこれ、、🥲
-
はじめてのママリ🔰
5人ですし子供が大きくなるにつれどんどんお金かかってきますよね🥲ほんとお金すぐなくなっちゃいます😭
- 7月30日

はじめてのママリ
家族構成似てます!
今年3歳になる息子が卵アレルギー。
食費38000〜45000で外食は10000くらいです。
とんかつ 唐揚げなどのつなぎの卵 使っている食べ物は全部卵なしレシピでマヨも卵不使用作ってます!(卵の値段が高いのもありますが笑)
親と別で作るのは時間も体力も使うので。。。
基本ワンオペなので休日主人がいる時に衣つけて冷凍したり
野菜も切って冷凍しまくってて常冷凍庫パンパンです笑
息子偏食すごくて作っても うどんがいいだのポテトしか食べんだのそれが1番しんどい…😇
はじめてのママリ🔰
ほんと!今色んなものが高くなっててレシート見たときびっくりします😱レジ打ちしてたお母さんもそう仰られてるくらいですし、皆さん5万はかかっちゃうもんなんですね💦