※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
子育て・グッズ

1才4ヶ月の双子の食事が難しく、自分でスプーンを持たせるタイミングについて相談しています。

スプーンを使って自分で食べるようになるのって1才何ヶ月くらいからですっけ…
上の子のときは1才3、4ヶ月くらいで自分でスプーンで食べてました…
下の子たち(双子)はそもそも食器を見ると持って遊んだりします、、
それに双子というのもあり二人をちゃんと座らせて食べてもらうっていうのが難しすぎて…
結局1才4ヶ月になった今もわたしが双子に食べさせて食事進めてるっていうかんじです、、
そろそろ自分でスプーン持って食べさせた方がいいですよね…

コメント

3人のママ

うちの子は2歳でやっとでした🤣
いつか食べるようになるし焦らなくても大丈夫です🤤

  • める

    める

    ああ、よかったです、、😭!
    長女の発達が早すぎたのでそれと比べてしまうのもありここ最近焦ってました😭💦
    回答ありがとうございます😭💕

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

同じです〜🤣
上の子のときは1歳ごろからコップで飲むこと、スプーンフォークで自分で食べることさせてきましたが、下の子には手掴み以外全然させてあげれてません😂
というか、上の子に比べて下の子は習得が遅くて🤣💦笑
つい私が食べさせちゃいます🤣
1歳半ごろまでにはまずコップ飲みが出来ると良いなぁって感じでのんびり行きます👐笑

  • める

    める

    上の子のときはこっちも時間に余裕があるからある程度汚されても好き勝手されてもとにかく自分で食べる練習させなきゃ!ってなってましたが下の子たちはそもそもそんなゆっくり食べさせてやる時間なんてなくて…🤣💦
    自分で食てもらいたい気持ちもあるけど結局汚されまくったり遊びだしたりする未来が見えてるので楽な方(わたしが淡々と食べさせる)を選ぶんですよね…
    下の子ってそんなもんなんですかね🤣!!
    コップ飲みの練習か…🥹
    私もそろそろ始めてみよう…🥹

    • 7月27日