![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士資格を持つ無職の女性が、2人目の子どもを望むか悩んでいます。正社員で働くか、派遣や週末勤務を考えていますが、家族との時間や幼稚園入園までの1年半のことが心配です。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
仕事を始めるタイミングや働き方などについてアドバイスや体験談を伺いたいです。
私が無職です。幼稚園免許保育士資格あります
保育園には空きがない状態です。
実家に預けて働ける近さではないです。
また、2人目を全く望んでなくはない…といったふわっとした気持ちがあります。
旦那は欲しがってますが、私は強く!今すぐ!という気持ちではないのですが、今後欲しくなった時に年齢の問題が出てくるのでどうせ欲しくなるなら早いうちにとは思っています。
そこで問題で、
一人っ子が確定していれば、来年できる新園に全てをかけて正社員保育士で就活するといいかなと思っていました。
ですが2人目を望むかもしれない状態だと、がっつり直接雇用されて働くのは難しいのではないかと思ってしまっていて…(来年4月内定もらっても、最悪その前に妊娠かも?!とか、就職後すぐとか…)
今すぐできることとしては、
①旦那が休みの土日に働く、
②予約が不安定だが一時保育に預けながら働くがあるかなと思っています。
(シフトが不安定になるかもしれないのと、預けられる日数が限られているので時給のいい派遣保育士いいかなと思っています)
①もしくは②か、またはどちらもか…
でも家族との時間を削る不安定な働き方が幼稚園入園まで残り1年半できるのかなという不安もあります。
同じような状況で、
次のお子さんを望んでいるけど働かなければいけない方はどのようにされたのか、
またはアドバイスありましたらぜひ伺いたいです。
まずは2人目の希望をどうするか確定させた方がいいのかな、
働こうにもどう動いたらいいのかななど不安なことがたくさんあります。
⚠️私も以前は正社員保育士で働いていて復帰する予定でしたが、夫の仕事の都合で復帰前に引っ越すこととなりました。転勤族ではありません。
以前の園にはご迷惑をおかけしたことは深く反省しており、
今となっては娘が保育園に入れないというこの半端なタイミングでの引っ越しも間違いだったのかなと反省しております…夫の仕事の都合でこのタイミングとなってしまいました。
- マー(妊娠22週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
私も保活はせずに働く予定ですが、保育士で働くのに預け先のある園を探して働こうと思っています😊
私の場合はパートで探しますが、正社員でも姉妹園があったり、保育士のこどももOKなところがあるので♪
マー
ありがとうございます。
私的には自園に預けるのは避けたくて、
系列園に預けられます!という所も空きがあり次第って感じたたり場所か良くなくてなかなか見つけられず…
探せばあるんですかね…
妊娠するかもしれないと思うと、パートでも直接雇用の形態の働き方は躊躇してしまう気持ちもあって…