![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がキャンプから帰ってきて、シャワーキャップが無くなった話について相談しています。友達に被られた可能性やいじめの可能性について心配しています。どう捉えるか教えてください。
今日幼稚園のキャンプから帰ってきた娘が話していたことで、ん?!と思うことがありました。
キャンプから帰ってきた夜にみんなで花火をしようってなって、暗闇にでるので娘が家にあった手にはめる蛍光色のリング(パキッとしたら暗闇で光るものです)を両手につけて外に出たのですが、その時にあるタイミングで片方にはめていたリングがなくなってしまって主人と娘と3人で探していました。しかし一向に出てこず、、もう諦めようとした時に娘が「なんかさー、〇〇の持ってるものが全部無くなっちゃう😖」と言うので、全部?例えば何?と聞くと「キャンプ言ってる時も持って行ってたシャワーキャップがなくなっちゃって、あったんだけど、△△ちゃんが持ってきてないのに被ってたんだよー」って話してくれました。
持ってきてないのに被る?なぜ?と思ってしまって😅💦私もシャワーキャップには直接名前が書きづらい形状だったので入れ物に名前を記載していたから悪いのですが、大体年長にもなるとデザインとかでわかるものですよね?それに持ってきてなかったのに被るってわざとの可能性もありますか?うちの子が△△ちゃんにいじめられてて△△ちゃんは賢いからこそっとすればわからないだろうと思ってとかあり得るのでしょうか?それともぼーっとしてて被っちゃった?!
みなさんならどう捉えますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![no](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
no
1年女子ですが、そういう子がいます!
この年でもうそんなことするの?って思いますが、やる子はやります、、
ずる賢いというか、保護者達からはやばい子認定されてます
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元幼稚園教諭です。
・△△ちゃんが自分で荷物を用意してなくて持ち物を把握しておらず、近くにあったからとりあえず被った
・△△ちゃんは名前などが読めない、デザインの認識がない
などの要因はあるかなとは思いますが、普段お子さんと△△ちゃんとの関係性はどうでしょうか🤔💭
-
はじめてのママリ🔰
関係性などはうちはバス通園なのでよくわからず。
ただその子はどちらかと言えばしっかりした方だと思うし賢い子だと言う認識なので名前が読めないと言うことはない気がします。確かに自分で持ち物を一緒に用意してなかったらその辺に落ちていたりして見つけてママが入れてくれたの多分これかな?被っとくかと言う可能性もありえますよね。一緒に準備するように園からも言われていたしそのお母さんも説明会に来られていたんですけどねー。娘からもその子は優しいと聞いていたのでもし悪意があってとか、うちの子なら騙せると思って下に見られてされたことならちょっと許せないと言うかショックというか。- 7月27日
-
りり
できればすぐに担任に相談していただければと思います🥹
・事件の経緯
・お子さんと△△ちゃんの関係性
を伝えてみてください🙌🏻
というのもこのままお子さんとママパパが不安なまま新学期を迎えるのが1番悲しいことです。
事件に関しては夏休みかなと思うので解決はできませんが、担任も知っておくことで、今後お子さんが残りの幼稚園生活を楽しく送れるような配慮を考えることもできます🌸
もしかしたらお子さんには優しく見える△△ちゃんでも
・お子さんには良い顔するけど他の子には意地悪をする
・盗みの常習犯
・トラブルが多い子
・実は園でも配慮が必要な子
という可能性もあるので、知った方がモヤモヤも解消すると思います!- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仰るように、△△ちゃんは賢いので周りを見て騙せるだろうと思いわざととったんでしょう。年長ならそのくらいの知恵ついてるでしょうし、あってはいけないけどよくあることだと。
でも、いじめっていうのは違うかな?と思います。その年頃の女の子ってませている子はそういうことする子一定数いるので、、、
-
はじめてのママリ🔰
ありえますよね。よくあることなんですか?!
うちの子は早生まれだし性格もおっとりしてるので賢い子からしたらませている子の良いカモになりかねないようなところがあって日頃から心配はしていました。- 7月27日
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
故意にする子もいますし、本当にぽけーっとして何も考えず被ったりする子もいます!
私は普段のその子がどんな感じなのかで判断します!
判断しただけで何もしないですが。笑
-
はじめてのママリ🔰
その子の性格がわからないんですよねー💦娘からは優しい子だと聞いていただけにショックで😖💦
- 7月27日
-
ゴーヤママ
普段からその子に何かされてるとかお子さんから聞くのであればそういう子なんだと思いますが、聞かないならぽけーっとしてるタイプなのかな?と思います!
それかお子さんのシャワーキャプが可愛いとかでちょっと被っちゃったら被ったこと忘れてそのままになっちゃったとか。笑- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そう思いたいです🥲ありがとうございます。
- 7月27日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。
ありがとうございます。