コメント
トマト
こんばんは。
よろしくお願いいたします。
子供が年長者なのですが、お金のしくみがよくわからないみたいです。
実際にお買い物したり、アプリゲームをしたり、細かく説明したり、絵に書いたり、おままごとしたりはしてますが、
1~100まで(それ以上も)も数えられ、1~10の足し算、引き算はできます。
でも、20円必要なとき、10円玉2枚が必要ということが理解できません。
お小遣いもそろそろ始めるべきか、小学生になってからにするべきか、
悩んでます。
よろしくお願いいたします。
はじめてのママり🔰
満3歳児クラス(3歳3ヶ月)
先日、初めての個人懇談会がありました。
園での様子を聞くと「問題無し、とっても良い子、お友達とも楽しく遊んでるし、指示もしっかり通る」とのことでした。
家では怒るし、泣くし、わがままだし、片付けもしない。園と正反対だな…と思いました。
先生の「問題無し」を、信じても良いのでしょうか?
園と家では正反対…という子は多いのでしょうか?
家では、ワガママ聞いてあげた方が良いのかな?
-
りり
家と園での様子が一緒のお子さんはほとんどいないですよ😊
みんな幼稚園は社会生活を送るところというのを理解するので、先生に見せる顔とママに見せる顔は全く違います🙌🏻
参観日などでみんながソワソワするのは、先生の前での姿になるべきなのか、ママの前での姿になるべきなのかを迷っている子も多いです🤣
参観日の姿は私も今までに見たことがない姿ということもよくありました!
きっと幼稚園ではいろんなことを頑張っていると思うので、お家では甘える気持ちも強くなります🌸
できる範囲でいいので甘えさせてあげてくださいね🧸- 7月27日
-
はじめてのママり🔰
家ではこんな感じなんですよ〜…と担任の先生にお話したところ「えーそうなんですか?」としか言われず、なんだかモヤモヤしていました。
こちらで相談出来て良かったです😊スッキリしました!
家では、出来る範囲で、なるべく子どもの希望を叶えてあげられるようにがんばります。
ありがとうございました!!- 7月27日
はじめてのママリ
来月3歳の男の子です。
保育園で、さくらさくらんぼ保育のリズム運動があるのですが、大きいクラスの子と合同で順番にやります。
ピアノの音が大きかったり、大きいこの勢いに圧倒されて参加できません…
やはり問題でしょうか。
今度から療育に通うことになったのですが、正直それ以外に問題が見つかりません…
-
りり
私自身が大学時代や講演会等でしかさくらさくらんぼ保育について学んでいないので、詳しいことがお伝えできなかったらすみません🥲
リズム遊びなどは学年ごとに行うイメージでした🙌🏻
リズムも学年によって楽譜が違ったような🤔💭
なので大きい子のレベルになるとお子さんも迷いが出て当たり前ですよ🌸
療育に通うのは保育園の様子などでしょうか?
不安な時は担任に具体的に聞いてくださいね😊
その方が療育に行ってもお子さんの苦手なところが見つかると思います!- 7月27日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
先生からは「療育でのことを共有してください、勉強になりますので」と言われており。。
様子を見ます💦- 7月27日
りり
実際にお金を使って説明するのはどうでしょうか🤔💭
全ての小銭をしっかり用意して
「1円玉が10枚で 10円玉に変身」
「10円玉が いち に 2枚で20円」
など目の前で仕組みを説明してみるのもいいかもしれませんね🙌🏻
ちなみにモンテッソーリ教育でも同じように伝えますよ!
お家の中で実際のお金を使ってお買い物ごっこをするのもおすすめです🌸
トマト
アドバイスありがとうございます。
それもしていますが、理解できないみたいです。
成長をまつしかないでしょうか…。
お小遣いは何歳から、お金のしくみがわかってからの方がいいでしょうか。
りり
お金の計算は掛け算の要素も入ってくるので、理解するのは小学生になってからが多いですよ😊
日常的に自分でお買い物をする習慣ができれば変わるかもしれませんが、おつかいでもみんな500円玉を渡されて、指定された物(野菜1つなど)を買うのがほとんどでした🌸
なのでまだまだ焦らなくて全然大丈夫です🙌🏻