
コメント

はじめてのママリ🔰
他県ですが、一ヶ月とは名ばかりで、1ヶ月半〜2ヶ月前半くらいにいらっしゃいましたよ。

みあ
2ヶ月頃に行きますと説明があったので2ヶ月の頃に来ましたよ😊✨
2人目は訪問時に身長体重の測定なかったです😂
-
り
身長体重ないんですか😳😳
母子手帳への書き込みとかもなしですか?🤔- 7月27日
-
みあ
なしでした笑
身長体重測定ないですか?って聞いたらないので市のすくすく乳幼児相談に行ってくださいって言われました😂笑- 7月27日

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月頃に手紙が来て、その翌日くらいに日程調整の電話がありました。二人目だと保健師さんや助産師さんではなく母子保健推進員の方が来られることが多いです。市から委託された推進員なので、家に来られた方は高齢のおばちゃんみたいな人であまり相談に乗るとかではなく、玄関先で絵本やガイドブックなど渡すだけの業務的な感じで10分くらいでした😅
-
り
なにか手紙が来るんですね😳
10分はだいぶんはやいですね😅- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
知らない電話を出ない方も多いので、おそらく、不審電話だと思わないように、事前にこどもセンターから担当者の名前や日程調整の連絡が入る旨を伝える手紙で、電話を取ってもらえるようにだと思います。
当日は世間話だけで渡すもの渡したらさっと帰る感じでしたよ。
生後2ヶ月と記載しましたが、日程さかのぼって確認したら、うちはゴールデンウイークをはさんだからか、生後3ヶ月目のちょうど百日祝いする頃に訪問がありました。- 7月27日

K
訪問の日は、2ヶ月を迎える日の前後で都合の良い日に調整されます。2週間くらい前に連絡ありましたよ😊上の方がおっしゃる通り、試供品や冊子を受け取るだけですぐ終わりました!
-
り
ちゃんと前もって連絡来るの聞けて安心しました!なにもないので忘れられてるのか!って心配してました😂
子育て応援給付金の10万があったと思うのですが、出産後に振り込まれる5万の用紙はその来られた方に渡すんですか?💦- 7月27日
-
K
私も忘れられてないかと思ってました😂
うちは2人目ですが、こどもセンターの方が来られました。
用紙は来られた方に渡しますよ〜ちなみに、妊娠時のと口座が変わらなければ口座や本人確認のコピーは不要とのことでした😊- 7月28日
-
り
やっぱり心配になりますよね😂
その時のタイミングかなんかで来られる方変わったりするんですかね🤔
教えて頂きありがとうございます!!コピー不要の事も聞けて助かりました🙇♀️- 7月28日
り
やっぱりそのくらいになるんですね😳
1人目の時はわりとはやく来られたので1人目と同じくらいになるのかなとおもってました😳