
育休明けでフルタイム復帰後、両立が難しく時短や退職を考えている方いますか?経験者の期間や働き方変更の感想を教えてください。
育休明け、フルタイムで復帰したけど、両立が難しいなどの理由で時短にしたり退職した方いらっしゃいますか😣?
どのくらいの期間フルタイムで働いてから、時短にしたり退職したりしましたか?
また働き方変えて良かったと思われますか?
今二人目の育休明けからフルタイムで復帰して2ヶ月半経ちますが、実際働いてみて毎日子供とゆっくり過ごす時間が取れないのとフルタイムで無理して働くメリットが感じられず、時短にするか 短い時間の仕事に転職しようかと思っています😣💦
なので、参考に教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
前職も現職も一度フルにしたら、時短に変更できないのですが、その辺は問題なくいつでも時短に変更できる制度ですか?
私もフルタイム復帰しましたが、
家事は全て旦那にやってもらい私は送り迎えとご飯、風呂などの育児に専念してます!
給料が下がっても問題ないなら時短もありですが、慣れるまでは有給を多めにとってリフレッシュするとかでもいい気がします

はじめてのママリ🔰
元々保活の加点のためだけにフルタイム復帰しました😊
2人目復帰、1ヶ月後には時短フルリモートにしました!働き方は変えて良かったです!
給与は1人目復帰時に昇給したので、フルタイム時よりかなり増えたのもありますが、朝夕ゆっくり過ごせて、かなりゆとりあります。フルリモートから週3出社に変えるくらいにゆとりあります😂
-
はじめてのママリ🔰
私も保活のためもあってフルタイムにしましたが、おそらく来年度以降は時短でも保育園入れるかなという感じなので、余計に時短が魅力的で🥺✨
朝夕ゆとりがあるのって良いですよね🤔
今は保育園と仕事行くだけで精一杯で😭💦- 7月30日
はじめてのママリ🔰
正社員ではなく年度ごとに更新のある働き方なので、おそらく更新のタイミングで勤務時間も時短にできると復帰前に説明を受けたので大丈夫かと思います😣💦
給料面は下がっても大丈夫ですが、収入が減ったら減ったでストレスだよなぁと悩みます😭
幸いこの2か月は有給も使わずきているので、しばらく有給で休みも増やしながら様子見て考えても良いなぁと思えてきました☺️