※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

2歳の子どもの発語について、30語ほどの単語を話すが、指差しは少なく、保育園でゆっくりと言われ不安。再検診はしていないが、様子を見ていて大丈夫でしょうか。

2歳になったばかりの子どもの発語についてです。
運動面は10ヶ月から歩き始めるなど早めでしたが、指差しも1歳過ぎ、言葉もゆっくりでまだ単語だけです。
ママ、パパ、ワンワン、にゃー、ちゅんちゅん(鳥)、桃、だ(だっこ)、虫、ちょうちょ、あっち、ねんね、めんめ、みみ、はな、くち、いや、ないない、いないいないばぁ、ばいばい、ちー(チーズ)、しまじろう、みみりん、とりっぴー、スカイ、ラブル(パウパト)、など30語くらいかなと思います。
保育園の個人面談でもゆっくりかなと思います、と言われ、やっぱりそうだよなぁ、と。同じクラスでも普通に会話している子もいるので、びっくりなのと、やっぱりうちの子は遅いんだよなぁ、と。
〇〇どれ?の指差しも、たまーにで、ほとんどしません。
一歳半検診でも出来ませんでしたが、再検診とまではいきませんでした。
このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
ゆっくりだったお子さんはどれくらいからニ文語など沢山言葉が出て来ましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

次男がゆっくりです👦🏻🩵
いま2歳5ヶ月です!

2歳0ヶ月のときは単語40個くらいで(頭文字だけとか上手くいえてないものも含めるともう少しありましたが💦)で2語文は2歳3ヶ月からです!応答の指差しはできるけどやらないのか、できないのかわかってないのかによって違うかなとおもいます!💦

  • み

    そうなんですね😊
    まだ誕生日迎えたばかりなので
    もう少し様子を見てみます!ありがとうございます!

    • 7月28日
さくら

次女がゆっくりで、2歳直前に単語数個、2歳5ヶ月で2語分、その1ヶ月後には3語文まででました!

保健師さんにはゆっくり目の子は2歳で単語、→単語がどんどん増えるならそのまま様子見→2歳半で2語文が目安と言われてましたよ。
今では、沢山文章でお話ししてます。

  • み

    なるほど勉強になります🥺
    2歳半目安なんですね。
    これから2語文も話してくれると思ってゆっくり様子見ます!
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
  • さくら

    さくら

    単語も沢山なので、2語分に繋がると良いですね♡
    グッドアンサー、ありがとうございます😊

    • 7月28日
  • み

    こちらこそ、ありがとうございます🥺

    • 7月28日