※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

予定帝王切開で入院予定。1歳7ヶ月の子供が「ママは?」と聞かれたら、"おしごとだよ〜"と答えてもいい?良い言い訳は?

予定帝王切開で来週の月曜日から入院です。
上の子1歳7ヶ月 が、旦那にママは?って
聞かれたらなんて答えたらいいんですかね?
“おしごと”って言葉を最近覚えたので
おしごとだよ〜って言っていいのかな?
なんか良い言い訳というか、、
なんて言って教えてましたか?

コメント

ひなまるママ(27)

私は正直に
頑張って赤ちゃん産んでくるから
頑張って保育園に行ってちゃんと食べてねんねするんだよ!!
すぐ帰ってくるから一緒に
頑張ろうって言ってました🥹🥹

  • ママリ

    ママリ

    たぶんまだ言葉わからないけど言っていいんですかね?🥺🥺
    やっぱり最初は泣きましたって?💧
    丸1週間面会も禁止です😭

    • 7月27日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    仕事に行くと帰ってこないって
    印象を覚えちゃうと
    逆にこれからが大変になっちゃうかもなと思います😔
    いや、息子は全くです😂
    ビデオ電話しても
    はいはーいまたねーみたいな
    感じで私の方が寂しかったです😂

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    ああ、確かに😣
    ビデオ通話したら逆効果で泣かれちゃう気がしてましたけど、羨ましいです🥺
    ギャン泣きされるよりはいいですよね🥺

    • 7月27日
ママリ

赤ちゃん産むことを伝えてあげればいいんじゃないでしょうか^ ^?きっと伝わると思いますよ♡

  • ママリ

    ママリ

    みなさん正直に言うんですね😌
    わかりました🥰

    • 7月27日
かにゃにゃ

誤魔化したとしてもママがいないくて泣いてしまうのは一緒なので、赤ちゃん産んでくるね‼️生まれたらいっぱいみんなで遊ぼうね❤️楽しみだね〜✨と前向きに正直に説明してあげたらいいと思います🥰✨
きっと伝わりますし、ママが帰ってきた日から突然お姉ちゃんになるわけなので、気持ちも受け入れやすいかな?と思います😊✨
保育士してますが1歳の子でも意外とママの状況など理解していたりします🥰

  • ママリ

    ママリ

    わかりました😌意見ありがたいです🥹
    土曜日曜で頑張って伝えてみます!
    テレビ電話はしない方がいいですかね?😀

    • 7月27日
  • かにゃにゃ

    かにゃにゃ

    ママリさんとは1年年齢が違いますが先週切迫で入院したときにあたしもテレビ電話迷いました😰💦
    顔みたら余計に寂しくさせるかな…と😭💦
    旦那からかかってきて出たらテレビ電話で思いもよらず顔を合わせてしまったのですが、娘はけろっとしてました😅
    むしろYoutubeが見たいから切ると❗️🥲ほぼYoutubeを見る娘の横顔を眺めていただけだったので寂しがっていたのは私だけでした🤣💦💦笑
    ママ〜と泣いている時は顔を見ると余計に寂しくなるかも知れませんが、おもちゃで機嫌よく遊んでる時などなら笑顔でお話しできるかもしれないですよ🥰✨

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🥰私もテレビ電話したくなると思うので泣かれなそうなタイミングを見計らってかけてみようかな🥺
    素敵なアドバイスありがとうございます💓

    • 7月27日
もも

私は赤ちゃん産まれるから病院に行ってくるね!っと伝えました。
そこで、おしごと!っという意味は?

ひまわり🌻

保育士してます!!

子どもって大人の言葉をよく聞いてます!例え、言葉を最近覚えてても、聞くのと発するのは違います!
正直に素直に「赤ちゃん産んでくるからね」って伝えて良いと思います!初めは泣くかもしれないけど、ちゃんと分かってくれると思います!!
親が心配してるより、遥かに子どもの方があっけらかんとしてることも多いですよー!

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃん産んでくるから待っててね〜と伝えようと思います🥰
    1週間会えなくて寂しいですが頑張ります😌

    • 7月27日