
9ヶ月の息子が早朝に泣き覚まし、寝かしつけが難しい状況。泣き止まず抱っこもできず、自然に寝かせることに不安。放置しても大丈夫でしょうか?
困ってます。どうするのが正解ですか?
9ヶ月の息子がいます。
最近早朝4時半〜5時に一旦目覚めます。
授乳して、ウトウトしはじめるので
寝たかなと思い置こうとすると覚醒し
やはりまだ眠いので不機嫌そうに泣き喚き散らします。
(または、置いた後数分後にうまく眠れずに泣きます)
授乳もしたし、やることはやった状態
私も旦那も眠いので抱っこする気にもなれず
ただ泣き喚きながらハイハイしたり、
私たちに近づいてきて身体を触ってきたりする娘を
眠気まなこで眺めながら放置してしまうこの頃...
しばらく泣き喚いた後、落ち着くと
自然に1人で寝ていきますが...
今まで、どうしても泣き止まないと
また何度も何度もおっぱい吸わせてましたが
もう9ヶ月だしそろそろやめたいなと思いまして
夜は21時頃就寝していますが、
寝付くまでに全く時間かからないし、泣かないし
こんなに大変じゃありません
明け方の覚醒からの再び寝付くまでとても大変です
泣かせておいて、自然に1人で落ち着いて寝付くまで
放置で大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

kkk
安全確認して、遊んでる間見ててあげられるなら放置でいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
朝方の覚醒大変ですよね、、
毎日お疲れさまです😭
うちの子も4ヶ月半頃から9ヶ月になる前まで夜泣きがひどくて、夜中数え切れないくらい起きてきたり、4時半〜5時半くらいの時間帯に覚醒したかのように泣き喚いて なにをしても泣き止まないこと多々ありました😭😭
夜間断乳すれば変わると聞き、8ヶ月になった頃から夜寝かしつけた後はなにがあっても授乳しない!と心に決めて、お茶を飲ませたりしてました!
朝の5時くらいに起きてきた時もまだ寝させてよ〜😢って思ってましたが、諦めて一緒に起きてリビングで遊ぶようにしてたら、だんだん起きてくる時間が遅くなり安定してきて 今では7時〜7時半起きになってくれました🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂
大変参考になりました、、、!- 7月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
号泣してても放置でいいんでしょうか
kkk
あまりにも泣き止まないと抱っこしてあげるくらいでいいんじゃないですかね??
うちも上の子達のことで手が離せないときは末っ子大泣きしてます😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!