※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言語療法を受けている2歳2ヶ月の息子が成長し、言葉が増えてきましたが、まだ必要なレベルか不安。他の子に追いついたかもしれないが、専門家とのコミュニケーションが苦手。

言語療法って、病院から必要ないと判断されれば終わりになりますよね?
2歳2ヶ月の息子、1歳8ヶ月の頃から言葉が遅いのと自閉症を心配して言語療法に通ってます。
通い始めたころは3語くらいしか発語なしでしたが、2歳前後から言葉がかなり増えて今は2語文をよく話し、簡単な3語分もときどき出るくらいです。
日常生活で目にするものの単語はけっこう言えるようになりました。

けっこう他の子に追いついてきたかなと思ってるんですが、「言語療法もう受けなくていいですよ」と言われないってことはまだ受けないといけないレベルなんですよね💦
家や慣れてる人の前ではよくコミュニケーション取るんですが、主治医の先生や言語療法の先生にはなかなか慣れず目を合わさずコミュニケーション取ろうとしないからですかね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

病院から自閉症って診断はまだ付いてない状態ですかね?
もし付いていないなら3歳になった時に自閉症の検査をすると思うのでその時に自閉症に当てはまらなかったら言語療法は終了になると思いますよ😊

(自閉症の検査は3歳からでしかないと判断が難しいと
担当医から私は説明受けました)

我が子は3歳の自閉症検診の時に軽度ですが自閉症の可能が高いと言われたのでそのまま言語療法は続けている状態です😊👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    診断はついておらずグレーの状況です。

    なるほど!
    自閉症の検査ができる年齢になるまでは続けるようですね!
    今後のことが見通せなかったのでとても参考になりました😌
    ありがとうございます!

    • 7月27日