寝返りをしてうつ伏せになり、突然死が怖い。対策として寝返り防止ベルトを検討中。他に対策はある?いつからうつ伏せ寝が安全?
最近寝返りをマスターして日中はいいのですが、夜寝ている時にも寝返りしてしまいうつ伏せ寝の状態になっている時があります。泣いてくれればいいのですが、泣かずにうつ伏せのまま寝てしまいます。突然死が怖くて…ペットボトルを挟んだりしてみたのですが、蹴飛ばされてしまいダメでした。寝返り防止ベルトを買おうかなとも思ってるのですが…。何か他に対策などありますか?😭いつ頃からうつ伏せ寝で寝ても大丈夫なのでしょうか?😭
- ママリ(妊娠10週目, 2歳9ヶ月)
りょん
わかります(T_T)
うちは囲いがあるベビー布団を使っているので、その中に大きめのタオルケットを丸めて両方に置いています!
そうすると横向きまでは行きますが、返ってしまうことはなくなりました!
るる
うちも色々対策しても打破されてしまうので、夜間のみ寝返り防止ベルトをつけてます。それはちゃんと効果ありました!!
うつ伏せ寝については1歳未満は良くないとされてますよね。うつ伏せで窒素つだけでなく、胸やお腹らへんに熱がこもってしまうのも突然死につながる可能性があるらしいです。(温度によるかもしれませんが3時間以上は特に危険とネットではみたので夜間は特に注意かもです)
ご参考になれば☺️
コメント