※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供がいない友達との遊び方に悩んでいます。子供がいる友達との遊びが難しく感じ、楽しくないと感じています。どうしたらいいでしょうか?

【子供がいない友達との接し方に悩んでいます】

周りに子供いる友達がいなくて接し方に悩んでます。
どこかに遊びに行っても子供がぐずったらどうしようとか、夕方ごろの早め解散になっちゃうし。
家にもきてもらう事がありますが、タイミング悪いとずっとぐずってたり、お昼寝の寝かしつけしたりバタバタしちゃいます。
出産前は夜ご飯食べに行ったり、朝方まで飲み行ったりカラオケやドライブなどしてたのに。
仕方ない事ですが、私と遊んでも子供もセットだし予定通りに進まないしつまんないだろうなって気になって遊ぶのも嫌になってきちゃいました。
子供いない友達と遊ぶのって難しいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもいない友達と遊ぶ時は、子どもは旦那に預けています🥺
預けられないと、難しいのかもしれないですね……。

  • ママリ

    ママリ

    みんな平日は仕事で預ける事ができなくて、逆に友達は平日休みの子が多くて申し訳ないなと🥲

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

私も子どもがいない子と遊ぶ時は
子ども連れて行かないです💦
自分自身も楽しめないですし
相手にも気を遣わせるかなあと思うので🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、自分も楽しめないです。
    預けても子供が気になって全力で楽しめない時もあるので、子供がいる以上仕方ない問題ですね。

    • 7月27日
🇧🇷👧👦👶🇯🇵

うちは全然連れてってました!
友達と遊んでる時はみんなで子育てって感じで
抱っこしてくれたり、話しかけてくれたりで楽しかったです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがたいですよね😭
    子供と遊びたいって家に来てくれる子もいますし、子供連れて行くのを承知の上で誘ってくれる友達もいるので助かってます!

    • 7月27日
ままり

私自身、周りより遅く子供を産んでるので自分に子供がいない時に子連れの友人と遊ぶ機会が多かったですが・・
正直子供がいない側からすると色々思うことがあるんですよね。そして子供がいない側で集まり、子連れ友人に対しての愚痴大会みたいになってしまったり。という事もあり私も子供がいない友人と会う時は家族に預けて出かけます。
子供がいない側がよく言っていたのは「可愛い~、抱っこさせて~」というのもそう言うしかないよね、と言ってる子もいたり。連れてきちゃったらダメって言えないとか。結局なんでこっち側が子連れに合わせなきゃいけないの?子連れOKの店なんか行きたくない。だからって毎回家行くのもだるくない?など、よく愚痴ってる子もいましたよ。確かにそうですよね。
けど子連れの子の前では普通にしているのでちょっと怖かったですけど💦
もちろん子供のいない人みんながみんなそういう感情ではないし愚痴を言うわけではありません。ただ、参考までにたまたま私が見たり聞いたことを書きました。ちなみに私自身も子連れの友人と遊ぶのは正直億劫でしたね。愚痴は言わなかったし普通に可愛がったり遊んだりしてましたが・・疲れるしゆっくり話したいのにできないし何のための休みだよとか思ったこともありました。
今は私も子連れで出かける側の気持ちが分かりましたしママリ様が仰ることよく分かります!
なので子連れで遊ぶ時は子連れの友人、子供のいない友人と会う時は預けて。と決めています。
長くなりましたが経験上、私個人としては子連れで子供のいない友人と遊ぶのは難しいという回答になります。

  • ママリ

    ママリ

    そこまで悪口を言うってきっと友達じゃないですよね。
    そんな事を言うくらいなら断って欲しいし誘わないでほしいですよね。
    子供連れていくの承知の上で誘ってくれる友達がいるので、その子を大切にしようと思います。

    • 7月27日
ちゃみ( ∪・ω・∪ )♡

私は逆に子供がいない時に子持ちの友達と遊ぶときはいつも子供も一緒でしたけどつまんないとか思ったことないです!☺️むしろ友達より子供に会いたい♡って感じでしたww

  • ママリ

    ママリ

    友達よりも子供に会いたいなんて、そんなお友達いたら助かる嬉しいです!!!!🫶

    • 7月27日