※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちんかん
ココロ・悩み

教育に感謝しつつも、両親の介護費用が心配。夫のサポートも難しく、不安が募る。

やっぱりお金ですよね。
昔からわかっていましたが、最近また痛感してます。

公立中から進学校に進学した際にも
周りの友達の家庭が裕福な家庭率が高いな
と感じていました。
そこから更に、附属小中高もある大学に進学し
内部進学の友達たちの親御さんの職も
立派な職が多くて🫣

私の実家は借金はないものの貧乏、持ち家なしです。
そんな状況でも私の教育には
お金をかけてくれたので今の自分があるため
とても感謝しています。

ただ、両親の介護問題が現実問題になってきて
両親にはやっぱりお金ないな、これから先どうなるんだろ。
って漠然と不安になります。
(まだ介護保険サービス使うまではいってません。)

夫の実家は堅実でそれなりの資産があるそうなので
安泰ですが自分の実家のことなので
夫には迷惑かけられないし、頼れる兄弟もいないし
私がなんとかするしかないよな、と思うと不安です。

コメント

とり

批判あるかもしれませんが最悪生活保護もありますよ。

  • とんちんかん

    とんちんかん

    回答ありがとうございます😊

    生活保護に否定的な思いはありませんが
    うちの世帯としては今はそれなりに収入があるので、
    なるべく頼らずにできることはしたいな、と思ってます😫

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

親の人生まで背負う必要はないですよ✨

できる範囲で良いと思います。

  • とんちんかん

    とんちんかん

    回答ありがとうございます😊

    そうですねできる範囲でしたいと思います。
    親も私が何かを犠牲にしてまでは求めてこないですし、私の子どもや夫に迷惑かけたくない、と思ってくれてます😢

    • 7月27日
deleted user

親とはいえ違う人生なので、気にしなくていいよう今からご両親と話されてみてはどうでしょうか?

うちは毒親なんですが弟(長男)が将来同居し生活すべてを無条件で面倒見てくれると信じていたみたいで、嫁さんの実家近くに家を買ったときは母泣いてました😂

同居するのに私達間取りさえ知らないのよ?勝手にきめてひどいよねと言ってて、明らかに同居前提の家じゃなかったのでいやいや違うよ!(笑)と説明したらえ?!なんで?私達はどうなるの?となってて。
しかも嫁さんの両親には嫌味言ったりご近所さんには長男と同居するの〜と謎のマウント(嘘)をとったり。

ちょっとおかしくなってたので、老後は子どもに迷惑をかけないよう今のうちに金貯めてと常々言ってます😇
貯金ないみたいですが、大人2人いるんだから今からでもなんとかなると思ってます。

  • とんちんかん

    とんちんかん

    回答ありがとうございます😊

    それは弟さんもびっくりですね。
    弟さん夫婦逃げられてよかったですね💦
    うちは幸い?毒親ではなく、私や私の子どもや夫には迷惑をかけまいと思ってくれてはいるようです。

    正直、親の年収も知りません。
    貯金額も年金いくら貰えるのかも知らないから
    私が漠然と不安を感じてるので
    この機会に一度話し合ってみます。

    • 7月27日