
コメント

ママリ
わたしもママリさんの検討通り、楽しいということの表現方法が噛むことに繋がっているのかなと思いました。
現状保育園では噛むということはないそうですが、子どもなので園と家庭との分別?がつけられず、もしかしたら今後保育園でもお友達に噛むということをしてしまうかもしれません…
ご家庭でも噛むようなことがあったら、ママリさんが痛い!悲しい!ということを伝え、楽しい時は拍手するとか楽しいねと声をかけるとか、違った表現方法を教えるのも一つの手かなって思いました!
(元保育士です。個人的な意見なので、こういう考え方もあるんだなぐらいに思ってください🙇🏻♀️💦)
はじめてのママリ🔰
にこにこして噛んでくるので、悪い感情ではないと思いますが、私も今後お友達に噛みつく事が心配で💦
痛いよ😭などもっとしっかり伝えていこうと思います!
私が咄嗟にいたっ!って言うと楽しんでると思って笑うので私が表現を気をつけないとですね🥲
ありがとうございます!