※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の男の子がオムツから脱却できず、トイレに行くことを嫌がっています。おしっこは溜める方で、うんちの時もトイレに行きません。オムツを取るのに時間がかかるか心配しています。

3歳9ヶ月でまだオムツの発達ゆっくりの男の子です。
療育も通ってます!
保育園に思い切ってパンツにしてみたらと言われました🥲
現状おしっこが出る感覚が分からないのかトイレ行く!とも言いません。もともとトイレ嫌いで自分から行くことは滅多になく最近やっとトイレに入れるようになり座っても5秒くらいですぐ降りようとします。
布のパンツはびちょびちょになるから!って言ってたので多分分かってるんだと思います😓
うんちで踏ん張ってる時なんかは声かけても絶対行きません。ちなみにおしっこは溜められる方で全然濡れてない時の方が多いです。こんな感じだとオムツ取れるまで結構時間かかるんでしょうか😞😞
下の子もいて忙しくほったらかしにしてましたがいよいよやろうかなと覚悟してます💦

コメント

はじめてのママリ

びちょびちょになるから嫌、とわかっているのであれば確信犯っぽいですね💦

なかなか大変だとは思いますが、お家ではお兄さんパンツで過ごしてトイレに行くきっかけ作りをおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確信犯ですよね😂
    上の子をトイレに連れていくと下の子まで狭い個室に無理やり入ってきてめちゃくちゃ大変なんです😞笑
    でも夏が勝負と言われるのでがんばります🥺

    • 7月26日
deleted user

ゆっくりなお子さんにはまずはおむつ替えるときに汚れたおむつみせてこれがうんちだよこれがおしっこだよと教えてみるのもいいと思います。といれの部屋に入らせるだけにして慣れさせておむつにおしっこ出てたらおしっこ出たね替える?と声かけるのもいいと思います出たことを教えてくれるようになってトイレの部屋に入れるようになったらおむつのままでもいいので少しずつ座る練習をするといいと思いますコツはおむつに出ても怒らないことです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おむつに出ても怒らないことですね!ついつい口うるさく言ってしまうので参考になります🥺
    実は今日4ヶ月ぶりにおしっこ成功したのでめちゃくちゃ褒めてあげました☺️

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    成功して良かったですね☺️

    • 7月26日