※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

運動神経がよくて基礎練習を必要としない子と、コツコツ基礎練習をする子、どちらが伸びるか。前者は自己流で上達し、センスがあるが、基礎練習を必要ないと考えている。

めちゃくちゃ運動神経がよくて、なんでもできてしまうから、基礎練なんて必要ない!と思ってる子と、運動神経はその子よりはなく、コツコツ基礎練をして行く子はどちらが伸びますか?
ただし、なんでもできる子は、自分流で上手な人を真似して身につけていく子。なんならセンス抜群!!色んな人に上手だねーと声かけられます!

ただし、基礎練は必要ない!自分はできるから!と思ってその先を見てる子。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当にセンスある子は基礎がなくてもそれなりの所まではいきますよ😊
センスない私からするとなぜ...?って感じですが🤣
もちろんプロとなるとそうはいかないです!

なのでもう1人のコツコツ派の子のポテンシャルによるかなと😂
その子がコツコツ頑張っても人並みなら、センスある子の方が最後まで上手だったというのはよくあります。

でもコツコツして上級レベルになれるポテンシャルがあるなら逆転は全然有り得ますね🙌😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    センスある子で周りを見下してる子もいます。あの子より私がうまいと平気で思える子。でも何も弱音吐かずコツコツ練習してる子もいるので、そういう子が前に前に出て行ってほしいーなと思います。
    本当センスある子って凄いですよね〜運動感覚?が教えてないのにめちゃくちゃいいんです!できちゃうんですね〜

    コツコツして上級者レベルにらなれるいいですね〜。😊

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

性格にもよるのかなぁ、と思います。
何でも出来るけど向上心がない子は、結局どんどん周りに抜かされていくなぁと子供の周り見ていると感じます。
ベースって何事も大事ですからね。
トップアスリートとなると持ち前のセンスも大事ですが、そのセンスも持ちつつ相当な練習してるのがトップの人達だし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんでもできる子は向上心もあるというか、どんなことでも堂々と周りを気にせずするというか、確かにベースは何事も大事ですね!!そうですね〜トップアスリートは相当な練習してますよね。
    うちの長女はどちらかというと、センスで上まで上がってきてる感じです。何してもできる。ですが、基礎はできてると思って、やろうとしない。だけど、レギュラーに必ず選ばれるんです。帰ってきてきてからも全く練習しない子です。その時だけなんです。

    次女は、どちからというと姉に負じと影でめちゃくちゃ努力するというか家でもしっかり勉強したりします。自分で決めた事は必ずする。どんどん才能は拓いていってると思ってます。凄い努力してるので、姉と違い、次女ができる事が多くなったり伸びた時は凄い嬉しくなります。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢が分かりませんが、本当になんでも出来るから更に練習して上に行ってやろうとか思えない子は大概伸び悩む時が来てますね😂
    上の子が小学生なんですけど、少しずつそう言うの見えてきてるなぁって。
    うちの子も決してポテンシャル低い訳ではないけど高くもなく、ただ好き!頑張る!!で努力して少しずつ身になってるのを見ると努力の大切さを感じます。
    理想は何でも出来る上で、努力もする!なんですけどね笑。

    • 8月2日