※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

母が電車内でベビーカーを支えようとした際、ママさんに怒鳴られたことについて、どう思いますか。ベビーカーを他者が支えることは一般的にどうでしょうか。

母がベビーカーママさんから怒鳴られてしまったそうです。が、状況を知ると判断が難しいです。

母が特急電車に乗っていた時、おなじく電車内でベビーカーを押したママさんを見かけました。

偶然にも同じ駅で降りるようで
ベビーカーで降りるのは大変だろうと思った母は、先にサッと降り、
その後降りようとするベビーカーを支えようとしたそうなんです。
するとママさんから「触らないで!」と怒鳴られてしまったそうで…
その話をしながら、母はしょぼんとしていました。

ママさんからしたら不意にベビーカーを触られようとしたんだからビックリしたんじゃないかな、と思うし、
最初に「大丈夫ですか?支えますか?」とおうかがいを立てれば後はママさん次第だから、最初は声がけをしたらよかったんじゃないかな?と思いながら。

どう思われますか?
母は医療現場に勤めているのですが、出先で車椅子の乗降なども積極的に動くタイプです。
そもそもベビーカーは他者が支えるものでもないのでしょうか?

コメント

𝐒🍒ྀི

私なら
一言添えて頂けたらありがとうございます。助かります!となります🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一言添える、がポイントですね!ありがとうございます。

    • 7月26日
deleted user

知らない人から触られるのが嫌な方もいらっしゃいますよね💦善意だとしても。
確かに最初に一言あったら、警戒も少しは解けてたかもしれませんね。
育児でいっぱいでメンタル不安定な方だったのかもしれません。。気になさらない方がいいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんは気が立っていたかもしれませんね😭 知らない人ってだけで多少なりとも警戒しますよね。一言大切!ありがとうございます。

    • 7月26日
ママリ

私だったら怒鳴るまではしないです😂
女性だし手伝ってくれるのかな?と想像できると思いますが、その方がガルガル期真っ只中だったのかもしれませんし、物騒な世の中だし難しいですよね😭😭

確かに「お手伝いしましょうか?」と一言あったら違ったかもしれませんね🥹💭
私は、手伝ってくれたら嬉しいです☺️

お母様も良かれと思ったのに怒鳴られてしまって悲しい思いをされましたね😣
きっとこれから良いこと起こるはずです⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お手伝いが嬉しいという言葉を聞いてホッとしました🥺 お互いタイミングが悪かったかもしれませんね。母に良いことが起こりますように⭐️ありがとうございます。

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

経験ありますが、感謝しかなかったです😊
大体ベビーカー支えようとしてるなって見れば分かりますし、何か理由があって触ってほしくなかったにしてもそんな言い方普通じゃないと思います😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支えること自体は有難いものなのと知って安心しました!ママさんも訳あって気が立っていたかもしれないですね…ありがとうございます!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、最初に一言おうかがいするのが1番ベストだと思います。
私も子供が知らない人にベタベタ触られるのは嫌ですが、ベビーカーならまだいいんじゃない?とも思いますが…
お母様は親切心でしょうし、相手の方もとっさに「触らないで!」と出たんでしょうが、せめて「大丈夫です!」とかだったらまだ傷つかないかなぁと思いました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次からは要おうかがいですね。とっさに「触らないで」と言えたのは、サポート以前によっぽど触って欲しくなかったんだなって思いました😂ありがとうございます!

    • 7月26日
3猛獣ママ

最近色々なニュースもあり、赤ちゃんが巻き込まれる事件や連れ去りなどあるので敏感になっていたのかなと思います。

私も一言あれば、ありがとうございます!となりますが、何もなければ少し警戒してしまいますかね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    警戒までいかないとしても、急に近づかれただけで「えっ?」って思う瞬間はありますよね!ひとこと大切ですね!ありがとうございます。

    • 7月26日
初めてのママリ🔰

赤ちゃんを触られると思ってしまったのではないですかね?

他人のものに触れる時は、一言あるといいと思います🥹

ただ素敵な行動なのに、怒鳴られたと言うのが残念ですね、、私なら素直にありがとうございますといいますが、困ったそぶりなどなかったのに触られたら嫌かもです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    >困ったそぶりなどなかったのに触られたら嫌
    それは私も思いました…!
    ちょっと観察して、うまくいかなそうだったら手を差し伸べるのもいいですよね!そして、お互いのためにもひとことクッションは必要ですね!ありがとうございます。

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

私は素直に嬉しいです。
娘が赤ちゃんの頃に善意で助けてくださる方がいて本当に助かりました☺️
なので、お母様のように助けてくれようとしてる方は素敵だと思います。
なので、、、怒鳴るほどではないのかなと…💦
でも、皆さんのおっしゃる通りビックリされる方や、触られたくない方もいるので今度からは嫌な気持ちにならないように一言声かけするのがいいのかもしれないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    善意を向けてくださる方は本当に有り難いですね🥺ベビーカーママさんは1人で降ろせると思ったかもしれませんね、そこを無言でサポートされそうになったらビックリするかも…声がけ、必要ですね!ありがとうございます。

    • 7月26日
ママリ

急に手を出されたら怖いです。
医療関係者かどうかなんてはためにはわかりませんし、だのお節介なおばさんだとたすればありがた迷惑です。

私は子どもにも伝えてますが、自分の正義が必ずしも皆に受け入れてもらえるものではないですよー!

お母様は親切心だったかもしれないけど人の子どもに勝手に触るのは今後やめたほうがいいた思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お声がけが無難ですね…!
    人それぞれ捉え方が違い、参考になります!
    ありがとうございます!

    • 8月2日
ママリ

相手の方、怒鳴るはやりすぎだと思いますよ💦一言なくてもその場の雰囲気で手伝ってくださるのはわかると思いますし、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴るって結構なエネルギーの使い方だと思うのですが、よっぽど触ってほしくなかったんだなぁと思いました😔色々な意見を聞けて、参考にさせていただいてます!ありがとうございます!

    • 8月2日
こぐれ

ベビーカーを触られて怒ったことなんて一度もありません!
ましてや降りようとするときなんて…どう考えても手伝ってくれてますもんね!
ひどいですね!
お母様はお優しい方ですね✨

ただ唯一自分もうっかり声を出してしまうとしたら…
降りるのに慣れてなくて全神経を集中させてバランスを保って降りようとしていたら、緊張状態過ぎて、今触らないで!と言ってしまうかも💦
もしくは、ベビーカーの荷物入れに入れている物が絶妙なバランスで入っていて今にも落ちそうなのをいい感じに保ってるときとか😂
そうなってるならそういえばいいとは思うのですが、焦っていたら、触らないで!と言っちゃうかも💦
よくそんなときに、上の子にうっかり触らないでと怒鳴ってしまうときがあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭恥ずかしながら私はベビーカーで乗降する経験がないもので、大変なんだなぁと改めて知った次第です。
    なるほど!お荷物やバランス…そういうパターンもありますよね…!そうなると無言でお手伝いされると触らないで!ともなりますね💦

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

降車時に先に降りた人がベビーカーに手を伸ばしてきたら、明らかにサポートしてくれるのだと分かりますよね💦
何でもない時に手を伸ばされたら警戒しますけど、電車の乗り降りは瞬時のことだし、無言で手を貸して下さる方達には頭が上がりません💦

なのでそのママさんが過剰に反応しているだけだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカーで乗り降りは大変なんですね…
    このスレッドで色んな捉え方のママさんがいることが大変参考になりました。私の場合はテンパりやすいので、サポートしてくださる方がいたら涙が出ちゃうかもしれません🥲ありがとうございます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

投稿を見て冷静な頭だと言い過ぎでしょって思いますが、、
実際、今の世の中外に出る時って急に赤ちゃんに危害を加える人がいないか過剰なくらいアンテナを張っていなければならないので(特に首都圏は、、)、私も同じことがあったらとっさにやめて!って言ってしまうと思います🥲🥲

やはり一言は欲しいですね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな方から反応いただけて参考になりますし、ありがたいです!そうですよね、首都圏は人口が多い分、色んな人がいますよね🥲一言そえるのはお互いにとって無難なのかなと思いました。ありがとうございます!

    • 8月2日