![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
回答になってなくてすみません、、そんなことってあるんですか!?待てないってなに!?
解雇されることあるんですね、、🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の前の会社で事務員さんが
1年経っても復帰せず
ママリさんのように1年半ぐらいには
退職したと聞いたようです。
それがどうも自己退職とは思えない
と営業の人たちで話が出たみたいです。
私の住んでる地区ではたしかに
待機児童も多く認可園の入園は
難しいところもあるのですが
職場も人手が足りず、無認可や
最悪一時預かりなど使って
欲しかったんではないかと
勝手に嫁の私は解釈しました。
-
はじめてのママリ🔰
子どもを抱えての社会復帰は
このようなことがあるから
復帰できないんですよね。。
ほんとつらいですよね、、- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…。やっぱり同じような理由で退職になった方もいらっしゃるのですね💦
無認可保育園にも申し込みしてるのですが入れず、、
人手不足と言われればもうそれまでなんですよね😔😔
教えていただきありがとうございました!私だけじゃないと知れて少し気持ちが軽くなりました😄- 7月27日
![ハッピームッチョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピームッチョ
復帰してほしかったんじゃ?
祖父母や一時保育を駆使していったん復帰して、1ヶ月後(仮)に会社都合解雇にしてもらったらどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
人手不足なのでこちらの気持ちもわかってくださいと、、8年も働いてこんな退職の仕方悲しいです。。
労働局には不正解雇なのでこちらから事業所に話できると言われたのですが、争った後に一緒に働くのも辛くて💦
せめて会社都合で退職したかったのですがそれも叶わないのですかね😔