
障害のある人への対応に悩んでいます。お店での対応が大変で、長時間話をして帰らせるのが難しい状況。レジでも待たせられ、本屋での対応もストレス。おじさんの保護者に相談する方法を模索中。
障害がある人ってどのように対応してますか?
毎日のようにお店に来て1時間近く誰かしら捕まります。
最初は本当に困ってるんだなと親身になったからか、私がいる時はほぼ私が捕まってましたが…
ずっと会話がループで自分が満足するまで帰らないので本当に嫌でした。
レジが長蛇になってもお構いなしだし「すみません、少しお待ち下さい」と言ってレジ対応を始めると1人対応しただけで「まだですか?」と催促されます…
たくさん並んでるんだから、正直諦めて帰ってくれないかなって思いながら「もう少々お待ち下さい」と笑顔で対応するのも苦痛。
上も困ってるのか最初はすぐに来てくれましが、何度も来店する内にこちらに対応を任せ、売り場に出てこなくなりました。
因みに本屋でマイナーな本がいつ入荷するかとしつこく聞かれ、こちらから問い合わせたけど発売日が不明だと伝えたのにいつなのかと…
なのでご本人様から出版社に連絡するとか出版社のTwitterをフォローするとか提案したのに流されます。
他の方には申し訳ないですが1ヶ月近くそれが続き嫌で辞めてしまいました💦
結構なおじさんなので保護責任者の方とかもいるのか不明でどうしたら良かったのかなと今更悩んでます😟
- A.B
コメント