※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘の発達について心配しています。言葉が遅れているが、医師は特に心配なしとのこと。3ヶ月後に発達検査を受ける予定。親として取り組むべき課題があります。

来月2歳になる女の子のママです。
発達についてアドバイス下さい。
1歳半検診で発語なし、指差しできずで引っかかり、先日紹介された医師による面談に行ってきました。
1半検診から面談までの間(1ヶ月半)に保育園に通い始めたこともあり成長が見られ、指差しは結構できるようになり簡単なコミュニケーションも通るようになりました。
言葉はまだまだですがバイバイとワンワン位は言えるようになりました。 
年相応とはいきませんが、言葉が出ないこと以外に気になることはないのですが、どれくらい心配した方がいいのでしょうか?
例えば、2歳0ヶ月だったら、お友達と手を繋いだり、ケンカしたり、ケンカを親や先生に言いつける位までできるようになるとの話でした。まわりの友達の子を見ても、本当に個人差があり、上記の事柄ができていない子も普通にいる気がしますが、そんなことないですか?
先日の面談では口頭による聞き取り、(○○しますか?など)その間に先生が子の様子を見る感じでした。運動面は問題なしと言われ、確かに言語発達遅延はある、言葉で伝える事がまだできないのでコミュニケーションも年相応までは行っていない。両親の顔を見ながら接しているし、自閉症などの特徴も見られないかなとの話でした。
言葉を溜め込むタイプの子もいるし、コロナで人との接触や色々な体験をさせていなかった(自覚あり)、一人目なので、親が先回りして何でもやってあげている(自覚あり)などの話もありました。
今回は聞き取りのみだったので3ヶ月後にk式発達検査を受け、実際に子に色々やってもらいますとの話になりました。
先生の話で、k式発達検査までの間に親にやってほしい事の課題が出て、やっています。
①行動に実況中継する
②先回りせず、こどもが要求したら「なにがほしいの?」「お茶?牛乳?」のようにと子が発する時間を取って待つ

夫と心がけてやってますが、まだはじめて数日なのでこんな感じかな~と試行錯誤中です。
同じような経験があられる方、何でもいいのでアドバイスいただけたらありがたいです。
長くなりましたがよろしくお願いします。

コメント

n

もうすぐ2歳になる娘がいます🙌
発育は個人差ありますよね🥲
お友達と手を繋ぐ、おもちゃの取り合いはするけどケンカをいいつけるなんて全然出来ないです😅!
言葉も例えばしーし→ジュース
とか親の私たちじゃなきゃ理解しにくい言葉が多いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    保育園の先生にも聞いてみたのですが、2歳で言葉出ない子普通にいるし、我が子に気になる点もないよとの事でしたが、発達検査があるのでどこまで心配なレベルなのかなとモヤモヤです。
    二語文、三語文出る時期とは知ってたんですが、個人差大きいですよね。
    とりあえず、課題を疲れない程度に続けたいと思います。

    • 7月26日
りり

個人的には指差しも言葉も出てきているようなので、気にしなくていいと思います🙌🏻
発達には個人差も凄く大きいですし、1歳半よりもできることが増えているなら様子見で大丈夫かなと😊

仰る通り溜め込んで一気に出るケースかもしれないですね!
①の実況中継はやり過ぎてしまうと言葉が当たり前になって大切なことが流れてしまうので、ほどほどで大丈夫です🌸
「◯◯持ってるね〜」ぐらいにして、集中してるときは声をかけないことがポイントです!


我が子も1歳半で模倣指差し発語なしでしたが、模倣と指差しは少しずつ出てくるようになりました!
投稿者さんのようにおおらかに見てあげられるように私も頑張ります🙌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    ①はやりすぎ注意なんですね!
    子育てって難しいですが、頑張ります。

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

保育者養成短大で働いています。

成長がみられますし、あくまで印象としてですが、大丈夫のように思えます。
○○持ってきて、おいで、などの指示は通りますか?
発語より、大人の言うことをある程度理解しているかどうかが大事だとされています。

先回りしないとアドバイスいただいたとのことですが、私も大切にしていたのは「待つ」ことです。
子どもは大人よりゆっくり考えているので、大人が早く反応がほしくて次々質問責めにしたり、物事を進めていったりすると戸惑うかな…と。

また、職場の言語表現の先生が言っていたのは、大人も単語や二語文で子どもが聞き取れるような問いかけをすることです。
これはとても大事だと思って実践していますが、効果を感じています。
あとは興味あるものごと(うちはのりもの系)の言葉からだと入りやすいです。
そこから、動物、食べ物など広がっていきました。
大人も興味ないことって頭に入りませんもんね😂
絵本なども興味あるテーマのもの、オノマトペのもの、こども図鑑的な絵本などを読み聞かせして、そこからも発語につながっていました。

大切な我が子のこと、わずかなことも一つ一つが心配になりますよね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません!
    下に返信してしまいました。

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

ちなみに我が家、お友達と手はつなぎますが、ケンカしたりそれを言いつけたりは保育園の先生からも聞いたことがないです。
先生も、ひとり遊びから少しずつお友達の存在に気づいて関わり始めるくらいの時期と言っていたので、ケンカ言いつけなんて、よほど発達の早い子だけかなという印象です☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ保育園に行き始めて日が浅いのですが、お友達には興味あるみたいなので少しずつ成長してくれたらいいなと思っています。

    • 7月27日
はじめてのママリ

指示は、オムツ捨ててきては完璧にできるようになり、○○持ってきてが気分でしたりしなかったりです。
お風呂行くよとかは分かるみたいです。

確かに大人でも興味のないことは頭に入らないですよね。
今はアンパンマン大好きなので、アンパンマンの本を買ったら色々分かるようになりました。
まだまだ遅れはありますが、親もできること頑張ります!

くう

現在2歳7ヶ月ですが
1歳半では指差しも発語もなしでした!
指差しは1歳8ヶ月頃やり始めましたが
発語は単語1.2個レベルでした😭
心配して療育で簡単な検査をしましたが やや遅れ気味ですが
障害などの指摘はありませんでした!

その後2歳になり少しずつ
増え始めたものの
言えてた言葉を言わなくなったり
1日全く話さなかったり
全然単語が増えず心配してましたが
2歳7ヶ月になって最近
一気に話はじめました!☺️

同じ歳の子と比べると全然少ないですが
単語も100くらいに増えましたし
理解力も増え 必死に単語で伝えてくれます😂

わたしも焦って
図鑑などよく見せて単語を教えたり
積極的に声掛けたりしてましたが
結局は本人のやる気次第だなって思いました笑
なかなか単語が増えないと
心配でしょうが
いつかは嫌でも喋ります!
焦らずお互い頑張りましょうね🫣

長くなってごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近アンパンマンが大好きで、バイキンマンとチーズを言うようになりました!
    あと、だるまさんシリーズも所々言ったり、スイカが食卓にあると「スイカ!」と言うようになったりと本当に少しですが単語が出てきました。
    仰るようにこちらが色々呼びかけるより、自分の好きなものや興味のあるものだと言葉を発しますね。
    周りと比べるのはよくないと分かっているのですが、なかなかできてませんでした。焦らず頑張ります!ありがとうございます。

    • 8月2日
  • くう

    くう

    当時の私の息子より全然話せてます🤣
    私も心配でめっちゃ調べたり
    相談してたんでお気持ち分かります😭

    どんどん増えますように🍀*゜!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

うちの4歳の息子は一歳半まで発語が少なくてネット検索などした結果、絵本を1日10冊(同じ本でもカウントする)をゆるく目標にして読み聞かせをしていました。

するとば一歳半頃から爆発的に単語が増え二語文になり、2歳前に3語文。その他知的な事も沢山学べたようで恐竜を見れば「長い しっぽ」や色も10色以上言える理解もありました。

本当に単純だと思うんですが絵本おすすめです。家の本だけじゃなく図書館で借りたりすると種類も豊富です。

言葉の講座にも行った事があるんですが子供より1つ単語を付け加えて返事をすると良いとききました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    読み聞かせは言葉の発達にいいって言いますよね。夜寝る前とちょっとした時しか読んでないので1日10冊はしたことないのでゆるくから初めてみたいです。
    こどもより一つ単語を付け加えるのも大変勉強になります。ありがとうございます!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉1つでも親は心配になりますよね。

    あと言葉の講座で例えば「りんご」がどんなものか(まるい、赤い、シャリシャリ、つるつるなど)分からないとりんごと言う発語は出ないと聞きましたので絵本に出てきた物を実際見せたりするのも良いと思います。

    言葉のゆっくりな子は色んな理由があるみたいなので私の話した事が当てはまるかは分かりませんが言葉の教室などに早めに通われるのも良いかと思います。と言うのも3歳半を過ぎてくると幼稚園などで同じおもちゃに興味のある子同士から始まって仲良しさんグループが段々と出来上がってくるからです。私のママ友は焦らずにいましたが3歳半の今も凄く限られた単語で不鮮明な2語文を話すのですがお友達と馴染めていない様子でした。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変詳しく教えて下さり、ありがとうございます。とても参考になります。
    少しでも追いつけるように焦らず親子で頑張ります!

    • 8月5日