※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に育児情報収集を期待してもいい?早朝の子供の起床時間についてもめた。共感やアドバイスを求めています。

みなさんの旦那様は、パパ向け育児系アプリでの情報収集などは自分からされていますか?

夫は、私の不在時も安心して任せられるパパです😊
離乳食作りだけノータッチですが、家事分担で私は料理、夫は掃除洗濯と完全に分けているので、そこはいいかなと思えますし、離乳食をあげるのは休日やってくれます。
なので、本当に夫には感謝しているんですが…

私は、この月齢の発達などの情報や知識も少しは知っててほしいな、というかそういうの調べる姿勢がほしいな、と思ってしまうのですが求めすぎでしょうか?

息子の早朝4時起きに悩んでいたのですが、
生活リズムのために6時までは暗い寝室で過ごすという情報を知って試していた私と、
そういうのを一切知らず、もう眠くないんだから無理に寝かせるのかわいそう、一旦遊べばいいじゃん、と言ってきた夫とでちょっともめてしまいました。
(もめるまで発展してしまったのは、お互いの言い方が悪かったからです)
夫も、一緒に悩んで、夫自身で少し情報収集してくれてたら、6時まで起こさないようにしたいけど4時からゴロゴロしてるよねどうしようか…という話し合いにできたのに、と思ったのです。
それで、パパ系アプリも見てみてほしいと言ったら、
今でも十分父親としてやることやってると思うんだけど、まだ足りない?正直もういっぱいいっぱい、と言われてしまいました。
父親だったら、悩んで情報収集するのも当然だと思うけど…難しいですね😓

似た境遇だった方の共感コメントやアドバイスいただけたら嬉しいです!

コメント

ママリ

特にしないですよー!
旦那は情報や知識もそれぞれだし正解ないので、その子に合わせてやっていきたいってタイプです💡
私は情報収集したいタイプなので色々見るので、それを話して共有してます!
それで良いと私は思ってます!
2人とも情報!知識!となってしまったらイレギュラーな時に対応できなかったり、その情報にとらわれすぎちゃったりして判断間違ったりとかもあるかと思いますし…
何時までに寝た方が良いとか、暗い部屋が良いとかって言うのもあくまで統計論だったり、こうしてみたら良いかもよってひとつの案だと思います。
でも合う子合わない子って絶対いますから、一旦遊んでみて合う方法を探っていくって旦那さんの考えも大事だなと私は思いました!
みんながみんなネットに溢れる情報通りに育つ訳じゃないですしね💦
私は得意な方がやれることをやって、共有して、それは参考程度に、お子さんに合った方法を試行錯誤していければ良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も決して情報に囚われすぎたわけではなく色々見て子どもに合ったのを取捨選択していたのに、言葉が足らず、夫には目の前の子どもを見ていないみたいな言われ方をしてしまったので揉めちゃったんです😭
    得意な方がやれることをやる、に納得しました。ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月26日
deleted user

そういうのしたことないです!

調べたらこう書いてたから試してみようかな〜って夫婦で会話してたので、旦那も、じゃあそうしよ!ダメだったらこうしてみよーみたいな感じでした。

体調崩したときとかは旦那も自ら調べてこうしたら良いみたいだよーとかは言ってくれてましたね!

育児のやり方(?)とかは本当人それぞれなので、ネットで調べたものを試してみる人と自分のやり方で試してみる人もいるから、情報収集するのも父親なら当然とは違うかな?とも思います!
ご夫婦でもっと会話を持つ時間があればいいのかもしれませんね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回揉めたのは完全にお互いの伝え方が悪かったなーと思います😓
    父親なら当然、と思いすぎてたの反省です💦ありがとうございます。

    • 7月26日
ママリ

産後1年は私も余裕がなさすぎて(寝不足や色々試行錯誤するのに必死で)旦那になんでやらないんだぁぁってムカつきまくっていたので、旦那にムカつく気持ちは痛いほどわかります😂


その時期をえて……
今思うのは

私は子育てはこっちが主導権握りたいので私が情報を仕入れて、共有したい必要な情報のみ旦那に予め流すのがよいなということです。

情報が正しいとは限らないと思うし、お互いが情報を仕入れたところでお互いの情報が違うともっと揉めることになる気がして。(私はそれがめんどいので、私が情報を選択したいです😂)
例えば今回のようなことなら、事前にはじめてのママリさんから、6時まで暗くしておくのがいいんだってーだから〇〇したいんだといっていれば、そうなんだって思ってもらえたかもと思ったり…

上手く言えませんが、情報を仕入れてるのが自分だけだからこそ、コントロールしやすい面も絶対あるので、こうしたい!これがいいってことは、旦那に調べてもらうよりも、自分から事前に言って共有するほうがいいのかなぁと🥰


あと子育てってほんと子どもによってのところがあるので、私が情報に囚われこうでなければ…!ってなってるところに、違う意見を入れてもらって冷静になれることあります👍
そのためにも旦那は仕入れなくて良い派です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます🥺
    夫にも、情報収集は片方が主導権あった方がいいんじゃない?って言われたんですよね…
    私は両方親なんだから主導権というのがなんかムカつくなーと思っちゃったんですが笑、
    私の性格的には自分で調べて共有するスタイルの方が合っているのかもしれないです…てか今までそうだったわけだし💦
    経験談参考になります、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月26日
ぽせ

ある程度の常識的なところは調べてくれたんだと思います。調べたとは言わないですけど。
何か子育てについて悩みがあるときは2人でネット見ながらコレかな〜?アレかな〜?とかはやります。
でも結局書いてあるからそれが絶対正解ではないです。
知識として情報はあっても困らないけど情報だけで子が育つわけではないので、1番大事なのは目の前の子の様子を見て考えることだと思います。
どこにもそんなこと書いてなかったのに「そんなことで解決するの!?」ってこと、よくあります。それが個性なんですかね…笑
旦那さんの直感的なところに救われる日もあるかもしれないですよ。
情報ばかりで頭でっかちになるのも良くないし、無知すぎて子を危険に晒すならそれも良くないです。
でも旦那さんはお子さんのこと考えていないわけではないですし、危険なことはきっとしないですよね。
お互いが「子育てに正解はない」って意識で「そういう方法もあるかもね〜」って尊重し合って話をできればいいと思いますけどね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人でネット見ながらコレかな〜とかできるのいいですね😊
    上の方の返信でも書きましたが、今回は本当伝え方が悪くて揉めちゃったなと思います😭
    お互い尊重しあうのが大事ですよね、足りてなかったと反省です🙇🏻‍♀️ありがとうございます。

    • 7月26日
さくら

求めすぎだと思います。
育児アプリの情報が自分の子に正しい保証なんてないですし。
育児家事全然しないうちのクソ旦那と比べれば良いパパすぎるので、十分満足して良いと思います。羨ましすぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もしない旦那様と比べたら十分すぎる、私が厳しすぎるのは百も承知なんです…。ご回答を受けて質問に補足しました。ありがとうございました。

    • 7月26日
くろねこ

すっっっごくわかります😭

私の夫も家事育児できて、娘を丸一日以上任せることもできるタイプですが、自分で調べたりはしません🥲

離乳食期の頃、本当に食べない子で私が育児ノイローゼになりました💦

その頃の私はネットや栄養士、市がやっている相談会、児童館などで相談して、聞いたことを試しては失敗、試しては失敗していました。

夫は「大丈夫」「気にし過ぎないで」と優しい言葉をかけるばかりで調べたりは一切しませんでした。

「体重が1ヶ月に100gも増えていない」「医者からは何でも良いから食べさせてと言われる」そんな状況で気にしないとは?

何度も辛い気持ちを訴えていましたが、それでも責任感のない優しい言葉ばかり…。

私が毎日発狂し、夫を怒鳴りつけ、メンタルクリニックに通うようになってようやく調べるようになりました。

今は有り難いことにほんの少し食べるようになり、私の肩の力も抜けるようになりました😊

また、あの頃のような大きな悩みも解消されたので夫が積極的に調べなくてもイラつかないようにもなりました😭

一人目で低月齢だと心配事もたくさんありますよね!娘も早朝起きしていた時期があったため、寝不足も重なって辛くなる気持ちもわかります。

我が家は寝室の窓に遮光シールを全面に貼って暗黒部屋を作りました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます🥺そうなんです、何でもできるタイプでも調べ物はしないのか?が気になっていたんです。
    離乳食大変だったんですね、ノイローゼ辛かったですね😢

    今回は伝え方のせいで揉めた部分が大きいと思うので、調べ物しなくてもイラつかないこと、こちらが調べたことを共有して共感してくれるだけで十分なのかな、と皆様の回答を見て思えました😌

    やっぱ遮光大事ですよね!うちは遮光カーテンだけなので暗黒まではいかずです笑
    早朝起きも時期的なものかな…と思うので3回食になったときにリズム整えばいいかな〜くらいに思っときます😌

    • 7月26日
  • くろねこ

    くろねこ

    過ぎ去った今だから言えることですが、本当に気にしないほうが良いです!

    私は力の抜きどころがわらかない&下手くそ過ぎて精神病みましたが、これぐらいでいいかなぁくらいが本当にちょうど良いと思います😣

    娘も夏に早朝起きしていたので、季節が変わったら状況も変わりそうですね😊

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

してますねー🙂
妊娠中から共有のアプリとったりしていたので産後も変わらず、共有するためにアプリ入っていて、他にもアプリとってるみたいでした!
そして調べたり上の子達のことも色々調べてくれたり病院に一緒に行ったりとかしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっとしている側の方が現れました…👏🏻笑 理想的です🥺✨
    うちも妊娠中から共有してて、産後もパパ向けアプリ見てみてと言ったの今回が初めてではないので入れてくれてたんですが、すでに見てなかったので… 自発的じゃないんですよね😅
    上の皆様の回答で、もう夫には情報収集求めないようにしようと思ったのですが…
    アプリ何使ってるか参考までに伺ってもよいでしょうか?🙇🏻‍♀️

    • 7月26日
mako

うちは夫が安心して任せられないので
似た境遇ではないですが😭、
「家事育児何でもできるパパ」でも
本来は子供のことあれこれ調べて考えるべき、
だと思います。
仕事しながら家事育児しているママは
「家事育児何でもできるパパ」と
立場は同じだけど、
多分赤ちゃん産まれた瞬間から
我が子のためにいろいろ調べたり
情報収集しますよね。
どの情報が正解とか子供に合うかわからないけど
それも含めて試行錯誤するものですよね。
それがパパにできないなら、
仮にママに何かあった時、
子供達のこと考える人が不在になってしまうので
求めすぎでないと私は思います。
うちはもう期待するのやめたので
求めませんが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに同じ考え、求めていた回答です…同じ考えの方がいてくださって嬉しいです🥺
    よその父親がどうこうではなく、母親の私がやってるんだから夫もやるものでは?、と思ったのですが昨日はうまく伝えられませんでした💦
    そして、うちももうここまで求めるのは無理なのかなと思い始めています🤣笑
    遮光はやっぱりそこまでやらないと完璧には無理ですよね💦
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月26日
mako

ちなみにうちも遮光してました。
遮光カーテンではありましたが
朝は隙間から漏れてたので、
黒画用紙を買ってきて、
養生テープで貼って
光が入らないようにしました。
2年ほど窓開けないと光が入らない部屋になりましたが🤣