※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫の従姉妹が親戚の集まりに来なくなった理由は、旦那さんの実家の習慣や負担が大きいからです。皆さんの旦那さんも同様の理由で集まりに行きたがらないことがありますか。

結婚した夫の従姉妹が、正月やお盆の集まりに来なくなりました。
どうやら、旦那さんのご実家では正月やお盆は泊まるのが普通らしく、それ以外でも何かと連絡が来て行かないといけないから両家の集まりに両方行くのが大変だから
ということらしいです
(こっそりと、旦那さんが夫側の親戚の集まりに行くのは肩身が狭いからあまり行きたくなさそうだから、行ってないと聞きましたが……)
皆さんの旦那さんは結婚後、肩身が狭いと言う理由でみなさまの親戚の集まりに行きたがらないとかありますか?

コメント

あん

夫は集まりに参加してくれていますが、嫌だろうな〜とは思いますし、私も夫側の集まりにはできれば参加したくないです。笑
夫側も私側も親族でも来ない人は全然居ますし、そんなに気にならないです😄

はじめてのママリ🔰

うちは夫側も妻側(うち)も参加していません!