※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
家族・旦那

旦那さんがパパっぽくなったのは、子供が何歳くらいの時ですか?子供が何歳の時にこういうことしてくれるようになったか教えてください

皆さんの旦那さんがしっかりパパっぽくなったのは子供が何歳くらいの時ですか?
子供何歳の時にこういうことしてくれるようになって〜とか簡単でいいので教えて欲しいです😂

コメント

はじめてのママリ

2ヶ月ですかね😊
1日パパ1人で見れるぐらい育児出来てました。
なので1人で息抜きに出掛けたりしてましたよ👌

  • 🐼

    🐼

    えぇ羨ましいです🥺
    もし宜しければどんな感じでパパに育てたのか教えて欲しいです🙇‍♀️

    • 7月26日
deleted user

上の子が1歳4ヶ月の時で下が生まれた時です。新生児と1歳をあたし無しでしっかり面倒みれるようになり、下が授乳で泣き、その声で上が起きたら上の子を宥めてたので。それまで子供の夜泣きで起きることはなかった人が🤣あと自分の起きるタイミングで朝起きてたのに上が起きるタイミングで朝も起きて朝ご飯簡単に用意したりし始めたので

  • 🐼

    🐼

    素敵です👏
    うちの旦那ももう少しパパになってくれるといいのですが😅

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

子ども4歳ですが、全然だめです笑

自分で公園とか外に連れ出したことも、家でおもちゃで遊んであげたことも一度もありません。
いくら言ってもダメなので諦めました🤦‍♀️

  • 🐼

    🐼

    うちもです🥺🥺
    自分からどこかへ連れていくとか全然なくて家のことも自分からやってくれることあんまりないです😅

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

新生児の時からですかね^ ^
沐浴とかミルク(夜間)やオムツ替えなど色々とやってくれてました。
なので、最初から育児に協力的なので3〜4ヶ月には娘をパパに任せて私はお出掛けできるようになりました^ ^
毎年、義実家への父子帰省もしてますし今は切迫で安静にしてるんですけど、娘の1日のひと通りの育児は全て任せてます^ ^

  • 🐼

    🐼

    えぇ素敵です羨ましいです🥺
    うちの旦那は自分からなにかするって感じじゃないのでお願いしても中々動いてくれなくて😅
    ほんと羨ましいです

    • 7月26日
真鞠

最近結構パパっぽいです😂笑

息子が保育園から体調不良で呼び出された時、大抵仕事の都合的に旦那が迎えに行くのですが、最近私が言わなくてもそのまま病院に連れて行ってくれるようになりました😳

多分息子が歩けるようになって、おしゃべり上手になって(もうほぼ自由自在に会話します)、1人の人間って感じになってきた頃から扱いやすくなったんだと思います😂

私が仕事の間に、2人でお散歩とか公園とかも行ってくれたりしてます🤭

  • 🐼

    🐼

    素敵です〜✨
    やっぱり子供が話せるようになってコミュニケーションとれるようになるとパパっぽくなっていくんですかね?😂

    • 7月26日
さくら

もうすぐ上の子4歳ですが、全然だめです。自分の都合でたまにちょっとなんかやって満足してるのでもう伸び代もないです。

  • 🐼

    🐼

    あーウチと一緒です😂
    うちも少し何かやってやったからいいでしょ?って感じでその後頼んでもなかなか動いてくれないです🥺

    • 7月26日
ままり

遅くてすみません1人目が中2あたりからです笑笑

それまでワンオペは平気でしたが
男の子の反抗期だったので
ヘルプを出してから関わってくれるようになって来ました😁

  • 🐼

    🐼

    大丈夫ですよ☺️
    なるほど!
    やっぱりしっかりヘルプを出さないとやってくれる、できるでしょって思われちゃってるんですかね😂

    • 7月26日