※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳︎マカロニ✳︎
ココロ・悩み

イヤイヤ期の子供を一人で寝るまで見ている方、ストレスやイライラを感じることはありますか?旦那がいるときは助けられるけど、平日はワンオペで大変です。他のママさんたちはどうしているのか気になります。

イヤイヤ期の子をワンオペで寝るまで見てる方いますか?
お風呂入りたくないとか、これやりたくない、あれもヤダ!
みたいな反応されると、内心ストレス感じながらも気が乗るようにあれこれ誘って仕向けています。

でも私も人間なので、早くお風呂入りたいなーとか(特に今は夏で暑いので早くシャワー浴びたいです😭)
溜まってる家事あるのになーとか
早く出かけたいのになーとか
心の中で自分がやりたいことをいちいち止められてストレスに感じてしまいます。

旦那がいるときは色々助けられていますが、
平日はずっとワンオペなので、
朝起きてから夜寝かせるまでこの繰り返しです。

皆さんこういうときストレス感じませんか?
イライラしませんか?🙃

イライラして怒っても子どもには何のプラスにもならないなーと思って我慢していますが、
生理前とかたまに怒鳴ってしまいます😂

他のママさんたちはどうなのかなっていつも思ってます。
色々聞かせてください🙏

コメント

はじめてのママリ

イライラしまくりです😂
怒鳴ってしまうこともしばしばあります…
いつでもどこでも優しくいられたらいいんだろうけど、その時の体調とか状況とかあるし、母も人間だししかたないとは思ってます…
でも自己嫌悪の日々です🥲

はじめてのママリ🔰

もう過ぎ去ったイヤイヤ期ですが、本当ーにイライラしてました😂
いくらいろんな努力しても限界来ちゃう時ありますよね😭

生理前は本当に沸点低くて同じく怒鳴ってしまったことあります😢

deleted user

同じくめちゃくちゃストレス溜まりますよー😭

こだわりや要求をこちらが上手く理解できずイヤイヤをヒートアップさせてしまった時とか爆発しそうになりますが、グッとこらえます。

その度に、ストレスで頭おかしくなるんじゃ無いかなって思います😂

それくらいギリギリの精神状態で向き合ってるので、私も限界な時は怒鳴ってしまうこともあります💦

怒鳴っても恐怖心で静かになってるだけでいいことなんて1個も無いと頭では理解しているけど、無理な時は無理ですよね🙏

ちゅーん

イヤイヤ期なのかどうかはわかりませんが(これが〝期〟と呼ばれる一過性のものとかもう考えられない)とにかく言うこと聞かない、都合の悪いことは全部否定な年子の男の子たち生まれてからずっとワンオペ祭りです☺️

テレビは割れ、壁紙ははがれ、ふすまもカーテンもやぶれ、障子は穴だらけ、作ったご飯文句言われながら食べさせる、とにかく一心不乱に風呂に入れて時間通りに寝かせる、そんな毎日です!毎日イライラするけど時々ほったらかして携帯いじってたり昼寝してたりサボったりもします(笑)全然遊んであげてないし。でも全部毎日完璧にできないし、ちょっとサボったからってなんの影響もないし怒鳴っても何のプラスにもならないけど寝る時はハグしてチューすればこんな母親でも幸せそうにしてますよ子供は(笑)

何度か心が追いつかず、気が狂いそうなことがありましたが、母もアップデートするのでだんだん接し方や自分の抜き加減、学んでいきます。テレビ割られたくらいでは『えっ😱テレビなんて買えないよ?あーコレ映らなくなるかもねー』くらいな感じになれました。厄介なのは人の目があるとき。自分だけなら別に怒らないけど他人がいる手前怒らないといけない、そんな時は私もぐったりですね😭子供もずっと怒られっぱなしになるので可哀想です。他人に怒られてるの見るとありがたいとすら思います。まぁ、他人が言っても聞きやしませんけど🤷‍♀️

遥か

ありました。
ホント疲れる時期。
ウチは当直あるので、月に3回はワンオペ。そして土曜日はほぼ出勤なので、夕方までワンオペです。
子供の小さい頃は自分の事は何も出来ず、夕食すら食べずに寝落ちしてました。
そして夜中に起きて、夕食食べて、洗い物片付けて、風呂入って、次の日の準備してました。

はじめてのママリ🔰

同じ月齢です☺️
今は少しだけ落ち着きましたが、2歳になったばかりのころが本当にキツくて、自分のやりたいことを止められる邪魔されることが本当毎日ストレスでした😫
イライラもしてました。怒鳴ることもありますよー。

はじめてのママリ🔰

ワンオペです。
いま、けろさんと全く同じ気持ちです。
ずっとイライラしています。
常にキツい言い方になってしまいますが止められません。
本当ストレスですよね。
いつ終わるんだろ