※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児と2歳の子どもの育児で辛い日々。上の子のご飯に被ったり、夜間も授乳で疲れが取れず。周りのサポートもなく、孤独を感じている。この生活に慣れることはできるのか。

新生児と2歳の2人育児が始まりました。
マタニティブルーだからだと思いますが、もう辛くて辛くて仕方ありません。。

朝は明るい気持ちで今日も頑張ろう!となるのですが、
新生児が日中ぐずぐずで上の子のご飯に被ったりするともうてんやわんやで🥲
新生児を抱っこしながら娘のご飯を相手するのが今日はすごく大変に感じました。
後は、ミルクをあげていると上の子が邪魔してきたり、やきもち焼いたり、
ふぅと一息ついてもかなりの甘えん坊になった上の子がずーっとぴったりくっついて絵本をエンドレスで読んだり遊びの相手。
少しくらい休憩したいと思ってしまいます。
上の子のことは本当に可愛いし、新生児も寝てる時はなんて愛おしいんだろうと思えますが、
2人泣いてる時はもう消えたいくらい辛くなります💦
私も泣いてしまって今日は3人で泣いていました。

夜まとめて寝てくれるようになれば今日も1日終わったーと思えて、楽になるのでしょうか。
もちろん夜間も授乳があるので終わりの見えない生活が辛すぎて🥲
すでにもう疲れてしまいました…
この生活は慣れるのでしょうか。
生まれる前は楽だったなーとか考えちゃいます。最低だ。

里帰りしておらず周り近所に知り合いや親戚もいません。
上の子も自宅保育なので本当に息が詰まります。

コメント

にこ

里帰りせずに2人の育児はほんとに大変ですよ😫
旦那さんは育休取れない感じですか?
産前産後枠で保育園入れませんか?
うちは週1か2で一時保育使ってました!誰かの力を借りないと体も心もしんどいですよ😩😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事遅くなりすみません🥲
    夫は育休取れないんです。。
    一時保育いいですね!!準備する労力を考えたらやめとくか…と産前は思ってたのですが、ちょっと流石にしんどいので検討します😭

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

一時保育でも、ファミサポでも家事サポートでもいいので、何でも使えるものは使いましょ!
わたしは下が生まれた時上は3歳でしたが、ほんとに辛くて血圧が200近くまで上がり、訪問に来た助産師さんにもっと周りを頼らないと、あなたが倒れると言われました。泣きながら支援センターで話を聞いてもらったこともあります。
今は新しい生活に慣れる間もなく、先も考えられないかもしれませんが、ご主人に有給とってもらって、まずは面接なり申し込みなり、行きましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後間もないならご主人が手配しましょう、ですね🥲

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    血圧200!!それはそれは本当にお辛かったですね🥲
    そうですよね、もっと周りを頼らないとですよね。行政のサービスなどサポートしてくれるものありますが、中々利用する一歩が踏み出せず。でも検討してみます🥲日中家事などしてくれる人がいるだけで違いますよね。

    • 7月26日
メル

完璧にやらなくったって良いんですよ👍
ある程度は泣かせてても平気です!!
私は上の子がご飯食べてる時は、下の子はおしゃぶりで待っててもらったり、ちょっとくらいなら泣いててもそのまま待っててもらってます!

洗濯物や掃除など下の子を抱っこ紐にいれて出来ることはそうしたり!

2人同時に満足させようとしても今はどうしても手が足りないので、とりあえず上の子の優先にして、上の子が昼寝してる間に下の子と遊んだりしています(*>ω<*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    おしゃぶりはまだ使ってないので、今度ぐずった時に試してみます!!
    2人同時に満足は無理ですよね😭😭
    やはりとにかく上の子を優先。それが第一ですね…頑張ります🥲アドバイスありがとうございます☺️

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

我が家も今生後1ヶ月と2歳2ヶ月の子どもを自宅保育で見てます😭

上のお子さんも赤ちゃん返りがあって相手するのも本当に大変ですよね…
私の場合は切迫早産で2ヶ月半離れていたので、急にママっ子になってしまい…💦
我が家も常に上の子のそばにいないと怒るので、ずーーーーーっと上の子の相手してる状況です😢

今とりあえず週1〜2で一時保育使ってますが、本当に心が休まりますよ!!
夏場で公園も行けないので、上の子も思い切り遊べる&給食も食べてくれる&私も下の子のお世話をゆっくりできる、って本当に重宝してます😂
最初は電話する勇気がなかなか出ないかもしれませんが、ぜひ使ってみてください!

状況が似ててついコメントしてしまいました!💦